2025年1月26日放送
#576『教えて!人気食材アレンジレシピ!』
「サーモンの2色丼」


[材料](2人分)
- <サーモンの塩昆布漬け>
- サーモン(刺身用)
- 150g
- 塩
- ひとつまみ
- 塩昆布
- 20g
- <サーモンの塩こうじ漬け>
- サーモン(刺身用)
- 200g
- 塩
- ひとつまみ
- 塩こうじ
- 大さじ1・1/2
- みりん
- 小さじ2
- ごはん
- 2人分
- 卵黄
- 2個
[作り方]
- サーモンを小さめの一口大に切る。
サーモンに塩を振って5分ほど置き、サーモンの水気をペーパーで拭く。 - 保存袋にサーモン、塩昆布を入れ、揉みこむ。
- 冷蔵庫で20分ほど漬ける。
- 塩こうじ、みりんを混ぜ合わせる。
- サーモンと【4】を合わせ、なじませる。
- 冷蔵庫で1日漬ける。
- ごはんを盛った器にサーモンの塩昆布漬け、サーモンの塩こうじ漬けを盛り、中央に卵黄をのせる。
<サーモンの塩昆布漬け>
<サーモンの塩こうじ漬け>
「鮭のゴマ照り焼き」


[材料](2人分)
- 鮭
- 2切れ
- 薄力粉
- 大さじ2
- サラダ油
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- 酒
- 大さじ1
- しょう油
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ1
- おろししょうが
- 小さじ1/2
- 白煎りゴマ
- 大さじ1
- レタス
[作り方]
- ボウルにしょう油、みりん、酒、おろししょうがを入れ混ぜる。
- 鮭はひと口大に切り、塩、こしょうを振る。
- 保存袋に鮭、薄力粉を入れ、鮭に薄力粉をまぶす。
- フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、粉を軽く落として皮目を下にして鮭を並べ、
両面焼き色がつくまで焼く。 - 弱めの中火にして合わせ調味料を加え、全体に絡んだら白煎りゴマを入れて絡める。
- レタスを敷いた皿に、【5】を盛り付ける。
「サーモンのレアカツ」


[材料](2人分)
- サーモン(刺身用)
- 200g
- 白だし
- 小さじ1
- マヨネーズ
- 大さじ1/2
- パン粉
- 大さじ5
- ポン酢しょう油
- 大さじ2
- 小口ねぎ
- 10g
- ベビーリーフ
[作り方]
- サーモンに白だしを絡める。
- ホイルシートを敷いたフライパンにパン粉を入れ、キツネ色になるまで炒める。
- サーモンのキッチンペーパーで水気を拭き取り、マヨネーズを絡める。
- 【2】をサーモン全体にまぶす。
- トースターの天板にホイルシートごとのせ、
250℃のオーブントースターで4分ほど焼く。 - ベビーリーフを添えた皿に切り分けたサーモンを盛り付ける。
ポン酢しょうゆと小口ネギを混ぜ合わせたタレを添える。
「鮭の味噌バター鍋」



[材料](2~4人前)
- 塩鮭
- 3切れ
- じゃがいも
- 大1個
- にんじん
- 1本
- 玉ねぎ
- 1個
- 春菊
- 170g
- 味噌
- 60g
- 白だし
- 90g
- 牛乳
- 300g
- 水
- 600g
- バター
- 30g
[作り方]
- 鮭は3等分に切る。
じゃがいも、にんじんはひげを取り皮つきのまま極薄切りにする。
玉ねぎは芯を取り極薄切り、春菊は根元を切り落として半分に切る。 - 鮭を熱湯に3秒ほど入れ、水で冷やす。
鮭の水気をペーパーで拭き取る。 - 春菊の葉の部分以外の野菜(じゃがいも、人参、玉ねぎ、春菊の茎)、鮭を鍋に入れる。
- フライパンに味噌を入れ、白だしを少しずつ入れながら味噌を溶かす。
牛乳、水を加えて混ぜる。 - 【3】に【4】を入れ、10分ほど中火にかける。春菊の葉、バターを加える。
「究極のよだれサーモン」


[材料](2人分)
- サーモン
- 130g
- 長ネギ
- 1/3本
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 大さじ2
- ゴマ油
- 大さじ1
- おろしにんにく
- 小さじ1/2
- おろししょうが
- 小さじ1/2
[作り方]
- サーモンは薄く切る。
- 長ネギは粗みじん切りにする。
- 保存袋にサーモン、長ネギ、めんつゆ、ゴマ油、おろしにんにく、おろししょうがを入れ、
軽く揉み込み10分ほど漬ける。 - お皿に盛り付けてタレをかける。
「サーモンと白菜の塩味炒め」


[材料](2人分)
- サーモン(刺身用)
- 150g
- 酒
- 小さじ1
- 片栗粉
- 大さじ1
- サラダ油
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- 白菜
- 300g
- しょうが
- 30g
- 塩
- 小さじ1/5
- 砂糖
- 小さじ1/4
- <合わせ調味料>
- 塩
- 小さじ1/4
- 砂糖
- 小さじ1/3
- コショウ
- 少々
- 酒
- 大さじ1
- 水
- 大さじ1
- 鶏がらスープの素
- ふたつまみ
- 酢
- 小さじ2
- 片栗粉
- 小さじ1/3
- レモン
- 1個
[作り方]
- 白菜はザク切りにする。
白菜は葉の方は大きめ、芯に近い方は小さめに切る。
しょうがは皮をむいて細切りにする。 - ボウルに白菜、しょうが、塩(小さじ1/5)、砂糖(小さじ1/4)を入れ、
しっかり揉みんで水気をしぼる。 - サーモンを角切りにする。
塩(少々)、コショウを振り、酒をなじませてから片栗粉をまぶす。 - 合わせ調味料を作る。
ボウルに塩、砂糖、コショウ、酒、水、鶏がらスープの素、酢、片栗粉を入れ混ぜ合わせる。 - フライパンにサラダ油を引き、
合わせ調味料を入れてサーモンに焼き色がつくまで強めの中火で炒める。
サーモンに火が通ったら一度取り出し、白菜を入れて炒める。 - 白菜に火が通ったら鮭を戻し、軽く炒める。
合わせ調味料を加えてひと炒めする。 - 皿に盛り、レモンの皮をすりおろす。