2024年5月12日放送
#543『マナブ!旬の産地ごはん~レタス~』
「茹でレタスのオイスターソースがけ」


[材料](4人分)
- レタス
- 1/2玉
- ゴマ油
- 60g
- 塩
- ひとつまみ
- オイスターソース
- 適量
[作り方]
- レタスは手で芯を押し込むようにして外す。真ん中から半分に割り、大きめにちぎる。
- 沸騰したお湯にゴマ油と塩を加え、レタスを入れる。
全体を混ぜながら15秒茹で、ザルにあげて水気を切る。 - 器に盛りオイスターソースをかける。
「レタスたっぷりサンドイッチ」


[材料](2個分)
- レタス
- お好みの量 ※10枚以上がおすすめ
- 食パン
- 2枚(8枚切り)
- スライスチーズ
- 2枚
- マヨネーズ
- 適量
[作り方]
- 食パンにマヨネーズを塗り、チーズをのせる。
- 数枚ごとにマヨネーズをかけながらレタスを重ねていき、一番上にチーズをのせる。
- マヨネーズを塗った残りのパンで挟み、真ん中で切る。
「レモンレタスそうめん」


[材料](1人分)
- レタス
- 1/4玉
- そうめん
- 100g
- サラダチキン
- 1/2個
- オリーブオイル
- 大さじ2
- レモン汁
- 小さじ2
- 砂糖
- 小さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 180mL(表記通りに希釈したもの)
- 粗挽きコショウ
- 適量
[作り方]
- レタスを芯を外して千切りにする。サラダチキンは手でほぐしておく。
- ボウルにオリーブオイル、レモン汁、砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、レタスを加えて和える。
- そうめんを表示時間通りに茹で、流水でよく洗って水気を切り、水でしめて器に盛る。
レタスとサラダチキンをのせてめんつゆをかけ、粗挽きコショウを振る。
「レタスの和風コールスロー丼」


[材料](2人分)
- レタス
- 1玉
- かつお節
- 3g
- すし酢
- 大さじ3
- ツナオイル缶
- 大1缶
- 韓国のり
- 8枚
- マヨネーズ
- 大さじ3
- ゴマ油
- 大さじ1
- ごはん
- 適量
[作り方]
- レタスは芯を外し、手で小さめにちぎる。
- フライパンにかつお節を入れ、中火で乾煎りする。
香りが立ち、ゴムベラで触った時にパリパリとした音がでたら、火を止める。 - レタス、すし酢を加えて火を止めたまま混ぜ合わせる。
しんなりとしてきたら、ツナ(油ごと)、韓国のり、マヨネーズを加えて混ぜる。 - ゴマ油を加えて押し付けるようにしながら水分(つゆ)が出るまでさらに混ぜる。
ごはんの上に盛り、つゆを回しかける。
「いわしのロールレタス」


[材料](6個分)
- レタス
- 6枚
- いわし
- 2尾
- 木綿豆腐
- 1/4丁(75g)
- 長ネギ
- 1/2本
- しょうが
- 15g
- 小麦粉
- 20g
- 薄口しょう油
- 小さじ1と1/2
- 塩
- 少々
- 昆布
- 10cm角1枚
- 薄口しょう油
- 大さじ2
- 水
- 1L
[作り方]
- いわしは頭と内臓をとり、3枚におろす。中骨は捨てずに残しておく。
いわしの身、骨に軽く塩を振り、15分おく。 - 長ネギとしょうがはみじん切りにしておく。豆腐は軽く水気を切っておく。
- いわしから水分が出てきたらキッチンペーパーで拭きとり、
包丁で刻んでから軽くたたいてすり鉢に入れる。 - 粗めにすりつぶしたら豆腐を入れてざっくりと混ぜ、
長ネギ、しょうが、小麦粉、薄口しょう油を加え、軽く混ぜ合わせる。 - 沸騰したお湯にレタスの葉をさっとくぐらせてしんなりしたらすぐに水にとり、
ざるにあげて水気を切る。【4】の具材を等分してレタスで巻く。 - いわしの骨を湯通しして昆布と一緒に鍋に敷く。
その上にロールレタスを並べて水を入れ、薄口しょうゆを加えて落し蓋をし、中火にかける。 - 沸騰したら弱火で5分煮込み、中まで火を通す。
「レタスとサバ缶のさっと煮」


[材料](2人分)
- レタス
- 1玉
- さば水煮缶
- 1/2缶
- しょうが
- 大1片
- 酒
- 大さじ1/2
- 塩
- ふたつまみ
- 白煎りゴマ
- 適量
- 一味唐辛子
- お好み
[作り方]
- レタスを芯を外して手で大きめにちぎる。
しょうがをみじん切りにしておく。 - 鍋にさば水煮缶(汁ごと)、しょうが、レタスを入れ、中火にかける。
上下を返すようにしながらしんなりするまで混ぜる。 - 酒、塩を加え、全体に混ぜ合わせたら器に盛る。ゴマ、お好みで一味唐辛子をふる。
「レタスのペペロンチーノ」


[材料](2人分)
- レタス
- 1/4玉
- スパゲッティ
- 150g
- 塩
- ひとつまみ
- にんにく
- 4片
- オリーブオイル
- 50mL
- 赤唐辛子
- 3本
- イタリアンパセリ
- 適量
- パルメザンチーズ
- 適量
- 生ハム
- 3枚
[作り方]
- レタスは芯を外して手で大きめにちぎる。
イタリアンパセリは軸から葉をつまんでおく。 - にんにくは皮をむいてスライサーでごく薄切りにする。
途中までスライスし、半分は大きいまま残す。 - 片手鍋(またはフライパン)ににんにく、オリーブオイル、
赤唐辛子を入れて弱火で加熱する。 - 薄切りにしたにんにくが色づき始めたら火を止める。
鍋を傾けてオリーブオイルが溜まっているところに大きいにんにくを集め、予熱で加熱する。 - 水に対して1%の塩を入れた湯でスパゲッティを表示時間通りに茹でる。
スパゲッティが茹で上がる直前にレタスを加え、すぐにお湯を切る。 - ボウルに入れて塩を振って和え、器に盛る。
【4】のソースをかけ、イタリアンパセリ、パルメザンチーズを振り、生ハムをのせる。