2023年12月17日放送
##526『教えて!栗原はるみ先生!~冬にぴったりの肉料理~』
「チャーシュー」
[材料]
- 豚肩ロース(ブロック)
- 300g
- 塩
- 小さじ1/2
- にんにく
- 1片
- しょうが
- 1片
- サラダ油
- 適量
- しょう油
- 大さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1/2
- 紹興酒
- 小さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 八角
- 1/2個
- シナモンスティック
- 1/2本
[作り方]
- 豚肩ロースは常温に戻しておく。塩を揉みこみ、約10分おく。
水気をキッチンペーパーでよく取る。 - 皮をむいたにんにく、しょうがをボウルの底などで押しつぶす。
- フライパンにサラダ油を熱し、
にんにく、しょうが、豚肩ロースを入れて中火で転がしながら5分ほど焼く。
側面にもしっかり焼き色がついたら弱火にして蓋をし、返しながらさらに10分ほど焼く。 - ボウルにしょう油、オイスターソース、紹興酒、砂糖を混ぜ合わせる。
- 豚肩ロース、にんにく、しょうがを取り出し、
フライパンに残った脂をキッチンペーパーできれいに拭き取る。 - フライパンに【4】の調味料、八角、シナモンスティックを入れてひと煮立ちさせ、
少し煮詰めたら豚肩ロースを戻し、タレを絡めながら弱火で焼いて火を止める。
「チャーシューチャーハン」
[材料]( 2人分)
- チャーシュー
- 80g
- チャーシューのタレ
- 適量
- 長ネギ
- 1/2本(50g)
- 卵
- 2個
- ごはん
- 300g
- サラダ油
- 適量
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
[作り方]
- 長ネギは縦4等分に切り込みを入れ、1cm幅に切る。
- チャーシューは7~8mmの角切りにし、タレを絡めておく。
- 卵を溶き、塩、コショウ(各少々)をする。
- 中華鍋にサラダ油を熱し、溶き卵を流し入れる。大きく混ぜて半熟状になったら取り出す。
- 同じ中華鍋にサラダ油を熱し、長ネギを入れて炒める。
チャーシュー、ごはんを加え、ほぐしながら強火で炒める。 - 全体がパラパラになったら【4】の卵を戻し入れ、塩、コショウで味を調える。
「豚の生姜焼き」
[材料]
- 豚肩ロース(しょうが焼き用)
- 300g
- しょうが(すりおろし)
- 大さじ1
- しょう油
- 大さじ4
- みりん
- 大さじ3
- サラダ油
- 大さじ1
- 千切りキャベツ
[作り方]
- 豚肩ロースは作る前に冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。
厚さを2~3mmにし、厚い場合はラップで挟んでめん棒でのばす。 - しょうがは皮をむき、粗い繊維が入らないようにやさしくすりおろす。
- ボウルにしょうが、しょう油、みりんを合わせてタレを作る。
- バットにタレを入れる。豚肩ロースを1枚ずつ広げて入れ、さっとからめる。
- フライパンにサラダ油を熱し、豚肩ロースの汁気を軽く切り、
かさならないように並べて、強火で焼き色がつくまで片面約1分ずつ焼く。 - 千切りキャベツをのせた皿に盛る。
「にんじんとツナのサラダ 」
[材料]
- にんじん
- 1本(250g)
- ツナ(オイル入り)
- 1/2缶(35g)
- 玉ねぎ
- 大さじ2(20g)
- にんにく
- 小さじ1
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 白ワインビネガー
- 大さじ1
- レモン汁
- 大さじ1
- 粒マスタード
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
[作り方]
- にんじんは皮をむいて5~6cmの長さの斜め薄切りにしてから、細い千切りにする。
玉ねぎ、にんにくは細かめのみじん切りにする。ツナ缶は汁気を切ってほぐす。 - 耐熱ボウルににんじんを入れ、玉ねぎ、にんにく、オリーブオイルを加えて軽く混ぜる。
- ふんわりラップをして600Wの電子レンジで1分ほど加熱する。
やわらかめがお好みの方は、10秒ほど追加で加熱する。 - 軽く混ぜ合わせ、ツナ、レモン汁、白ワインビネガー、粒マスタードを加えて和える。
塩、コショウで味を調える。
「ガリガリ揚げ」
[材料]
- 鶏手羽先
- 12本(約500g)
- しょう油
- 大さじ3
- 酒
- 大さじ2
- しょうがのしぼり汁
- 大さじ1
- にんにく(すりおろし)
- 大さじ1/2
- 薄力粉
- 大さじ3
- 片栗粉
- 大さじ2
- 揚げ油
- 片栗粉
- カットレモン
[作り方]
- 手羽先の先の部分を切り分け、手羽先と手羽中に分ける。
手羽中の裏側に骨にそって縦に切り込みを入れる。- ※手羽先は長ネギ、香味野菜と一緒に煮込み、スープにするのがオススメ。
- ボウルに手羽中、しょう油、酒、しょうがのしぼり汁、にんにくを合わせて揉みこむ。
- ラップをして冷蔵庫に3時間以上おき、下味をつける。
揚げる30分~1時間前に冷蔵庫から取り出し、常温に戻す。 - 薄力粉、片栗粉を加えてよく混ぜ、ドロッとした状態の衣にする。
- 片栗粉をたっぷりとまぶす。
- 180℃の油で表面はカリっとし、火が通るまで4分ほど揚げる。
- お皿に盛り、カットレモンを添える。
「肉じゃが」
[材料]
- 牛肩ロース(薄切り)
- 250g
- じゃがいも
- 600g
- 玉ねぎ
- 2個(500g)
- サラダ油
- 大さじ1
- かつおダシ
- 300mL
- しょう油
- 大さじ5
- 砂糖
- 大さじ4
- みりん
- 大さじ3
- 酒
- 大さじ1
[作り方]
- じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、水にさらして水気をよく切る。
玉ねぎは皮をむき、芯を残したまま6等分のくし切りにする。 - 鍋にサラダ油を熱してじゃがいもを中火で5分ほど炒める。
じゃがいもの周りが透き通ってきたら、玉ねぎを加えて軽く炒める。 - ボウルにかつおダシ、しょう油、砂糖、みりん、酒を混ぜ合わせたら、鍋に入れる。
落とし蓋をして中火で10分、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。 - 牛肩ロースをかぶせるように広げて入れ、煮汁をかけながら火を入れる。アクが出たら取る。
牛肩ロースの色が変わったら火を止め、5分程度おいて味を含ませる。
「トマトすき焼き」
[材料]
- 牛肩ロース(薄切り)
- 400g
- ミディトマト
- 8個
- 卵
- <割り下>
- 酒(日本酒)
- 400mL
- しょう油
- 大さじ3
- 砂糖
- 大さじ3
- <雑炊>
- 割り下
- 適量
- ごはん
- 300g
- 卵
- 2個
[作り方]
- 割り下を作る。鍋に酒を入れて中火にかけ、半量になるまで煮詰める。
しょう油、砂糖を加えて溶かす。 - 小さめのフライパンに割り下を適量入れて、火にかけ、
煮立ったらヘタを取ったミディトマトを入れる。
ミディトマトが軽く煮崩れしてきたら、牛肩ロースを広げて入れてさっと煮る。 - 雑炊を作る。残った煮汁に割り下を適量入れ、ごはんを加えて煮込む。
溶いた卵を回し入れ、ひと煮する。