2023年6月25日放送
#502『マナブ!旬の産地ごはん~埼玉・熊谷のにんじん~』
「にんじんジャム」


[材料](作りやすい分量)
- にんじん
- 1本(200g)
- グラニュー糖
- 80g
- レモン汁
- 小さじ1
[作り方]
- 適当な大きさに切ったにんじんを鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかける。
沸騰したら湯を捨て、再度水を入れて火にかける。 - にんじんがやわらかくなったら水気を切ってすりつぶし、
グラニュー糖を加えてなじませる。 - 中火にかけて水分が飛ぶまで煮詰め、火を止める。
レモン汁を加えてひと混ぜし、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
「にんじんとチーズのサラダ」


[材料](2~3人分)
- にんじん
- 1/2本
- 生ハム
- 2枚
- オリーブオイル
- 大さじ1
- カッテージチーズ
- 50g
- 塩
- 適量
- 粗挽きコショウ
- 少々
- にんじんの葉
- お好みの量
[作り方]
- にんじんを千切り用ピーラーで細切りにし、5分水にさらす。
5分経ったら、水を切っておく。 - ボウルにオリーブオイルと細切りにした生ハム、にんじん、カッテージチーズ、
塩、コショウを入れて混ぜる。
「にんじんとカラムーチョのサラダ」


[材料](3~4人分)
- にんじん
- 1/2本
- きゅうり
- 1/2本
- カラムーチョ(スティックタイプ)
- 50g
- マヨネーズ
- 大さじ3
[作り方]
- にんじんときゅうりを細切りにする。
- ボウルににんじん、きゅうり、カラムーチョ、マヨネーズを入れて和える。
「にんじんのきんぴら」


[材料](2~3人分)
- にんじん
- 1本
- 赤唐辛子
- 1本
- ゴマ油
- 大さじ1
- しょう油
- 小さじ2
- みりん
- 小さじ2
- 白炒りゴマ
- 大さじ1
[作り方]
- にんじんは細切りにする。赤唐辛子は半分に切って種を取る。
- フライパンを中火にかけ、ゴマ油と唐辛子を入れて軽く炒める。
にんじんを入れ、しんなりしたらしょう油、みりんを加え、水分が飛ぶまで炒める。 - 器に盛り、炒りゴマをふる。
「にんじんのはさみ揚げ」


[材料](6個分)
- にんじん
- 8cm
- 豚挽き肉
- 100g
- 玉ねぎ
- 小1/2個
- 卵
- 1個
- パン粉
- 15g
- 塩
- 小さじ1/4
- コショウ
- 少々
- 小麦粉
- バッター液(小麦粉+水)
- パン粉
- 揚げ油
[作り方]
- にんじんを輪切りにする(12枚)。
耐熱皿に並べてラップをし、電子レンジに1分ほどかける。 - ボウルに豚挽き肉、みじん切りにした玉ねぎ、パン粉、卵、塩、コショウを入れて練る。
- にんじんに薄く小麦粉をつけてタネを挟む。
再度全面に小麦粉をまぶし、バッター液、パン粉の順に衣をつける。 - 160℃の油で7分ほど、中まで十分火が通るまで揚げる。
「にんじんの炊き込みご飯」


[材料](4人分)
- にんじん
- 1本(200g)
- 油揚げ
- 1枚
- 米
- 2合
- 水
- 300mL
- しょう油
- 大さじ1と1/2
- 酒
- 大さじ1
- 顆粒ダシ
- 小さじ1
- 青ネギ
- 適量
[作り方]
- にんじんと油揚げを細かくみじん切りにする。
米は洗って30分間水に浸しておく。 - 炊飯器の釜に水気をきった米と水、しょう油、酒、顆粒ダシを入れ、全体を軽く混ぜる。
その上に油揚げ、にんじんを入れて炊く。 - 炊きあがったらほぐすように全体を混ぜて茶碗に盛り、小口切りにした青ネギを散らす。
「キャロットベーコン」


[材料]
- にんじん
- 燻製塩
- 粗挽きコショウ
- 揚げ油
[作り方]
- にんじんをピーラーで薄く切り、1時間天日干しする。
- 180℃の油で揚げる。泡が消え、縁にうすく色が付き始めたらすぐに取り出す。
- ペーパーに上げて余分な油をきり、熱いうちに燻製塩、粗挽きコショウをふる。
「にんじんしりしり」


[材料](2人分)
- にんじん
- 100g
- ツナオイル缶
- 1缶
- 卵
- 1個
- かつおダシ(濃いめ)
- 180mL
- 塩・コショウ
- 各少々
- 顆粒ダシ
- 小さじ3/2(2g)
- しょう油
- 少々
- サラダ油
- 大さじ1
- 青ネギ(小口切り)
[作り方]
- にんじんを専用の卸し金(しりしり器)を使い、力強く擦る。
5~10分水にさらし、ペーパーで水分を軽くとる。 - フライパンにサラダ油をひき、にんじんとツナを入れ中火でサッと炒める。
かつおダシ、塩、コショウ、顆粒ダシを入れて、ダシが少なくなるまで強火にかける。 - ダシがなくなる1歩手前で溶き卵をいれ、素早く食材に絡ませる。
卵に火が通ったら火を止め、しょう油を入れて香り付けをする。 - 皿に盛り青ネギを散らす。
「にんじんのミートソースパスタ」


[材料](2人分)
- にんじん
- 300g
- 新玉ねぎ
- 100g
- 鶏挽き肉
- 160g
- オレンジジュース
- 200mL
- オリーブオイル
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1
- パスタ
- 160g
- <仕上げ用>
- バター
- 50g
- パルメザンチーズ
- 20g
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 粗挽きコショウ
- レモンの皮
[作り方]
- にんじんを適当な大きさに切り、ジューサーにかける。
搾りかすも使うのでとっておく。 - オリーブオイルをひいたフライパンに鶏挽き肉を入れて、中火で炒める。
ひき肉の色が変わったら、
塩、みじん切りにした新玉ねぎ、にんじんの搾りかすを入れて炒める。 - にんじんジュースとオレンジジュース、塩(分量外4つまみ程度)を入れ、
水分がなくなるまで強火で煮詰める。煮詰めている間にパスタを茹でる。 - ソースのフライパンに茹で汁(100mL)と茹であがったパスタを加えて和える。
仕上げのオリーブオイル、バターを加えて混ぜ、火をとめてパルメザンチーズを加える。 - 皿に盛り、粗挽きコショウ、レモンの皮をすりおろす。