2022年8月28日放送
#463『マナブ!旬の産地ごはん~記憶に残る衝撃レシピ BEST5~』
「#433「姉崎大根」回より
豚バラ大根」
豚バラ大根」


[材料](2人分)
- 大根
- 400g
- 豚バラ肉
- 240g
- しょう油
- 大さじ2
- オイスターソース
- 大さじ1と1/2
- 酒
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/4
[作り方]
- 大根は皮をむき1cmのいちょう切りにして、密閉袋に入れて平らにし、1時間以上冷凍庫で凍らせる。
豚バラ肉はひと口大に切る。 - ボウルにしょう油、オイスターソース、酒、砂糖、塩を混ぜ合わせる。
- フライパンに豚バラ肉を入れて強火で焼き、焼き色がついたら、冷凍大根を加える。
- 水分がなくなるまで炒めたら、合わせた調味料を加え、汁気がなくなるまで炒め合わせる。
「#393「山武のイチゴ」回より
冷凍いちごシェイク」
冷凍いちごシェイク」

[材料]
- <冷凍いちご>
- チーバベリー
- 200g
- 砂糖
- 大さじ2
- <シェイク>
- 冷凍いちご
- 200g
- 牛乳
- 200mL
- グラニュー糖
- 大さじ2
[作り方]
- ヘタを取ったチーバベリーに砂糖をまぶして密封袋に入れ、一晩冷凍する。
- 冷凍いちご、牛乳、グラニュー糖をミキサーに入れ、攪拌する。
「#445「横須賀のレタス」回より
レタスと豚バラの蒸し煮」
レタスと豚バラの蒸し煮」


[材料](1~2人分)
- 玉レタス
- 1/2個
- 豚バラ肉
- 150g
- ゴマ油
- 大さじ1
- にんにく
- 1片
- ポン酢
- 大根おろし
[作り方]
- 土鍋にゴマ油とみじん切りにしたにんにくを入れる。
- レタスと豚バラ肉を交互に重ね入れ、蓋をして弱火で10分加熱する。
- 皿に盛り、お好みでポン酢と大根おろしをかける。
「#426「矢切ねぎ」回より
ねぎ塩だれのペペロンチーノ」
ねぎ塩だれのペペロンチーノ」

[材料](作りやすい分量)
- <ねぎ塩だれ>
- 矢切ねぎ(白い部分)
- 1本分(約130g)
- サラダ油
- 100g
- にんにく
- 1片
- 塩
- 5g
- <ペペロンチーノ(1人分)>
- ねぎ塩だれ
- 大さじ2
- ねぎ(青い部分)
- 20g
- スパゲッティ
- 100g
- 厚切り豚バラ肉
- 50g
- 鷹の爪(輪切り)
- 1/2本分
- 白髪ねぎ
- 適量
[作り方]
- 外皮を1枚むいた矢切ねぎとにんにくをみじん切りにする。
- ボウルにねぎ、にんにく、塩を入れて混ぜ5分置く。
- サラダ油を加えて混ぜ合わせる。
- ねぎの白い部分を5cmの長さに切り、縦に切り込みを入れて芯を外す。
繊維に沿って千切りにし、水にさらす(白髪ねぎ)。
ねぎの青い部分は斜め薄切りにする。
豚肉は1cm幅に切る。 - 沸騰したお湯に塩(分量外)を入れ、スパゲッティを表示時間通り茹でる。
- フライパンで豚肉を中火で炒め、火が通ったら鷹の爪、ねぎ塩だれ、ねぎの青い部分、茹で上がったスパゲッティを加えて炒め合わせる。
- 皿に盛り、水気を切った白髪ねぎをのせる。
「#420「茅ヶ崎の栗」回より
モンブラン」
モンブラン」


[材料]
- <万能マロンクリーム(作りやすい分量)>
- 茹で栗
- 200g(正味)
- 生クリーム
- 100mL
- <モンブラン(1人分)>
- マロンクリーム
- 100g
- 砂糖
- 大さじ1
- 栗の甘露煮
- 1粒
- カステラ
- 1切れ
- ホイップクリーム
- 適量
[作り方]
- フードプロセッサーに茹で栗と生クリームを入れ、なめらかになるまで撹拌する。
- マロンクリーム、砂糖を混ぜ合わせ、しぼり袋に入れる。
- カステラの中心にホイップクリームをしぼり、その上にたっぷりとマロンクリームをしぼる。
- 頂上に栗の甘露煮を飾る。
「#449「船橋にんじん」回より
にんじんキーマカレー」
にんじんキーマカレー」


[材料](2人分)
- にんじん(粗みじん切り)
- 120g
- にんじん(すりおろし)
- 100g
- 豚ひき肉
- 100g
- 塩
- ひとつまみ
- カットトマト缶
- 100g
- カレールウ
- 2かけ
- 水
- 80mL
- オリーブオイル
- 大さじ1
- ごはん
- 2膳
- 卵黄
- 2個分
- にんじんの葉
[作り方]
- フライパンにオリーブオイルを引き、豚挽き肉、塩を入れて中火で炒める。
- 肉の色が変わったら、トマト缶と刻んだカレールウ、すりおろしたにんじんを加えて、水分が飛ぶまで混ぜながら煮込む。
- 水分が飛んだら、粗みじん切りにしたにんじんを加え、1分ほど炒め合わせる。
- ごはんにかけて中央に卵黄をのせ、にんじんの葉をかざる。
「#435「三芳のカブ」回より
カブシチュー」
カブシチュー」


[材料](4~5皿分)
- カブ
- 大6個
- 牛肩ロース
- 300g
- にんじん
- 1/2本
- ビーフシチューのルウ
- 1/2箱
- 水
- 800mL
- サラダ油
- 大さじ1
[作り方]
- カブは葉を切り落とし、6等分のくし切りにする。
牛肉はひと口大、にんじんはくし形に切る。 - 鍋にサラダ油をひき、牛肉、カブ、にんじんを炒める。
- 牛肉に軽く焼き目がついたら水を加え、アクを取りながら中弱火で約20分煮込む。
- 一度火を止め、ルウを入れて溶かし、再び弱火にして10分煮込む。
「#397「白子玉ねぎ」回より
新玉ねぎの丸ごと漬けステーキ」
新玉ねぎの丸ごと漬けステーキ」

[材料](2個分)
- 新玉ねぎ(小)
- 2個
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 170mL
- みりん
- 80mL
- かつお節
- 2g
[作り方]
- 皮をむいた新玉ねぎをボウルに入れ、600Wの電子レンジで3分半加熱する。
- 密閉袋にめんつゆ、みりん、かつお節、加熱した玉ねぎを入れて3時間以上漬ける。
- 丸ごと漬けを輪切りにし、フライパンで焼き目が付くまで両面焼く。
「#399「海老名のにら」回より
にらしょう油の釜たまうどん」
にらしょう油の釜たまうどん」

[材料]
- <にらしょう油(作りやすい分量)>
- にら
- 1束
- しょう油
- 150mL
- 七味唐辛子
- 小さじ1と1/2
- <釜たまうどん(1人分)>
- にらしょう油
- お好みの量
- 冷凍うどん
- 1玉
- 卵黄
- 1個分
[作り方]
- にらを細かく切る。
- ボウルににら、しょう油、七味唐辛子を入れて一晩置く。
- 沸騰した湯にうどんを入れ、表示時間通り茹でる。
- 茹で上がったら湯を切って器に盛り、にらしょう油、卵黄をのせる。
「#406「大網白里のジャンボにんにく」回より
にんにくチャーハン」
にんにくチャーハン」

[材料]
- <万能にんにくしょう油(作りやすい分量)>
- にんにく
- 200g
- しょう油
- 300mL
- <にんにくチャーハン(2人分)>
- にんにく
- 50g
- 万能にんにくしょう油のにんにく
- 50g
- 万能にんにくしょう油
- 大さじ1
- 合い挽き肉
- 100g
- 卵
- 2個
- ごはん
- 300g
- 塩
- ひとつまみ
- コショウ
- 適量
- ゴマ油
- 大さじ1
[作り方]
- にんにくの繊維を断ち切るように薄く切る。
- 密閉できる容器ににんにく、しょう油を入れて一晩置く。
- 万能にんにくしょう油のにんにく、生のにんにくを粗みじん切りにしておく。
- 中華鍋にゴマ油を熱して、各にんにくを入れて炒める。
- 香りが立ってきたら、合い挽き肉を入れて炒め、肉に火が通ったら卵、ごはんを加えて、ほぐすように炒める。
- 塩、コショウで味を調え、にんにくしょう油を鍋肌から回し入れる。
「#435「三芳のカブ」回より
カブアヒージョ」
カブアヒージョ」

[材料](2人分)
- カブ
- 中1個
- ミニトマト
- 8個
- えび
- 6〜8尾
- にんにく
- 2片
- 唐辛子
- 1本
- 塩
- 小さじ1/3
- オリーブオイル
- 200mL
- パセリ
[作り方]
- カブは茎を4cm程残して葉を切り落とし、8等分のくし切りにする。
茎の間に残っている土をきれいに洗い落とす。 - スキレット(または小さめのフライパンなど)にオリーブオイル、カブ、ミニトマト、えび、にんにく、塩を入れて中火で4分加熱する。
- みじん切りにしたパセリを振りかける。
「#401「鎌倉野菜」回より
スイスチャードのペペロンチーノ」
スイスチャードのペペロンチーノ」


[材料](1人分)
- スイスチャード
- 100g
- ブロックベーコン
- 50g
- にんにく
- 1片
- スパゲッティ
- 100g
- オリーブオイル
- 大さじ1/2
- 鷹の爪(輪切り)
- 小さじ1/2
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
[作り方]
- スイスチャードを4cm幅に切る。
ベーコンは1cm幅に切る。にんにくは芽を取ってみじん切りにする。 - 鍋に湯を沸かし塩(分量外)を入れ、スパゲッティを表示時間通り茹でる。
麺が茹で上がる10秒前にスイスチャードを鍋に入れ茹で、一緒に湯切りする。 - フライパンにオリーブオイルを引き、にんにく、鷹の爪、ベーコンを入れて、弱火で焼き色が付くまで炒める。
- スパゲッティとスイスチャードを入れ、お玉1杯分の茹で汁を加えてさっと炒め合わせ、塩、コショウで味を調える。
「#448「八街のアスパラガス」回より
アスパラの豚肉蒸し」
アスパラの豚肉蒸し」


[材料](1人分)
- アスパラガス
- 2本
- 豚バラ肉(薄切り)
- 2枚
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
[作り方]
- アスパラガスは根本の固い部分を切り落とし、下3分の1の皮をピーラーでむく。
- アスパラガスに豚バラ肉を巻きつけ、手でぎゅっと握ってなじませたら、塩とコショウを振る。
- 耐熱皿にのせてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分間加熱する。
「#433「姉崎大根」回より
大根おろしの天ぷら」
大根おろしの天ぷら」


[材料](2人分)
- 大根
- 250g
- 青ネギ
- 10g
- 卵
- 1個
- 小麦粉
- 大さじ2
- 油
- <天つゆ>
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 大さじ2
- 水
- 大さじ4
- 大根おろし
[作り方]
- 大根は皮をむいてすりおろし、しっかり汁気を絞る(天つゆ用に適量取っておく)。
青ネギは小口切りにする。 - ボウルに大根おろし、卵、小麦粉、青ネギを入れて混ぜ合わせる。
- 多めの油を入れて温めたフライパンの中へ生地をスプーンですくって入れ、中火で片面2分、返して1分半揚げる。