2021年7月18日放送
#407『マナブ!旬の産地ごはん~メロン~&釜-1グランプリ』
「メロンサンド」


[材料](2個分)
- メロン
- 1/4個
- 生クリーム
- 200mL
- 食パン(6枚切)
- 2枚
[作り方]
- メロンを皮から外し、水平に半分に切る。
- しっかりと固めにホイップした生クリームを食パンにたっぷりと塗り、メロンを挟んでラップで包む。
- 冷蔵庫で30分ほど冷やし、ラップごと半分に切る。
「メロングミ」

[材料](作りやすい分量)
- メロンピュレ
- 40g
- 粉ゼラチン
- 10g
- 水
- 大さじ3
- レモン汁
- 小さじ1
- ※メロンピュレ材料(出来上がり約70g)
- メロン
- 200g
- 砂糖
- 大さじ1
- レモン汁
- 小さじ1/2
[作り方]
-
<メロンピュレ>
- 鍋にスプーンなどで削り取ったメロン、砂糖、レモン汁を入れて中火にかける。
- 形が崩れ、とろりとするまで煮詰め、ザルで濾す。
- <メロングミ>
- 耐熱ボウルに入った水に粉ゼラチンを振り入れ、ラップをして500Wの電子レンジで30秒加熱する。
- メロンピュレとレモン汁を加えてよく混ぜ、ラップをして500Wの電子レンジでさらに20秒加熱し、残ったゼラチンを完全に溶かす。
- 型に流し入れ冷蔵庫で約30分冷やし固め、型から外す。
- 半日ほど自然乾燥させ、弾力を出す。
「メロン寒天ゼリー」


[材料](約120mLのプリンカップ4個分)
- メロン
- 1/4個(メロンジュース正味300mL)
- 水
- 100mL
- 砂糖
- 大さじ1
- 粉寒天
- 4g
- メロン果肉(飾り用)
[作り方]
- メロンを種ごと適当な大きさに切り、ハンドブレンダーやミキサーでかく拌し、濾す。
- 鍋に水、砂糖、粉寒天を入れて混ぜてから、中火でしっかり沸騰させる。
- 火から下ろし、メロン果汁に加えて素早く混ぜ、カップに等分に注ぐ。
- 10分ほど置いて固まったら(常温でも固まるが、冷蔵庫に入れてもOK)、型で抜いたメロンを飾る。
「メロンかき氷」


[材料]
- メロン
- 1/2個
[作り方]
- 半分に切ったメロンをスプーンですくい、密閉袋に入れて一晩凍らせ、かき氷器で削る。
「メロンアイス」

[材料](作りやすい分量)
- メロン
- 500g
- 生クリーム
- 100mL
- 砂糖
- 大さじ2
[作り方]
- メロンをひと口大に切ってハンドブレンダーやミキサーで撹拌し、生クリームと砂糖を加えて混ぜ合わせる。
- 金属製の容器(なければバットにアルミホイルでフタをする)に流し入れ、途中何度か混ぜながら冷凍庫でしっかり固まるまで凍らせる。
「メロンパン」


[材料](8個分)
- ■クッキー生地
- 薄力粉
- 130g
- 砂糖
- 40g
- 無塩バター
- 40g
- 溶き卵
- 1/2個分
- ■パン生地
- 強力粉
- 220g
- 薄力粉
- 30g
- 塩
- 4g
- ドライイースト
- 3g
- 溶き卵
- 1/2個分
- メロンピュレ
- 60g
- 水
- 80g
- 無塩バター
- 20g
- ■メロンパン1個あたり
- パン生地
- 60g
- クッキー生地
- 30g
- メロングミ
- 1個
- グラニュー糖
- 適量
[作り方]
-
<クッキー生地を作る>
- 砂糖と室温に戻したバターをすり混ぜ、溶き卵を加えさらに混ぜる。
- 薄力粉をふるいながら入れ、ゴムべらでさっくりと混ぜ、ひとまとめにする。
- 棒状に丸めてラップに包み、冷蔵庫で冷やす(※冷却時間が長い方が伸ばしやすくなる)。 <パン生地を作る>
- バター以外のパン生地の材料をボウルに入れ、ひとまとめにする。
- 打ち粉をした台に出し、捏ねる。
- つやが出てなめらかになり、生地が手につかなくなるまで捏ねたらバターを加え、さらに捏ねる。
- バターが馴染んでベタつかなくなったら生地を丸め、40℃(湯せんやオーブンの発酵機能等)で30分ほど発酵させる(一次発酵)。 <メロンパンの作り方>
- 一次発酵が終わったパン生地を8等分にしてそれぞれ丸め、クッキー生地も8等分にする。
- クッキー生地を薄く伸ばす。
- メロングミをパン生地で包み、綴じ目を下にしてクッキー生地を被せる。
- スケッパーなどで筋目をつけ、グラニュー糖をまぶし、天板に並べて暖かいところに30分ほど置く(二次発酵)。
- 一回り程度大きくなったらピザ窯へ入れて焼く。約5分向きを変えて約5分焼けば完成。
- 一回り程度大きくなったら180℃に予熱したオーブンで12~15分焼く。
「メロンパフェ」


[材料]
- タカミメロン
- タカミレッド
- メロンピュレ
- メロンアイス
- ホイップクリーム
- コーンフレーク
- ウエハース などお好みの食材
[作り方]
- 器に好きなようにトッピングする。
「チーズリゾット釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 氷
- 150g
- ピザ用チーズ
- 150g
- 牛乳
- 380ml
- 白ワイン
- 60ml
- おろしにんにく
- 1片分
- コンソメ顆粒
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/4
- コショウ
- 少々
- 粉チーズ
- ペッパーソース
[作り方]
- 浸水して水気を切った米が入った釜に牛乳、白ワイン、コンソメ、塩、コショウ、にんにくを入れて軽く混ぜ、チーズ、氷を入れて炊く。
- 茶碗に盛り、粉チーズ、ペッパーソースをかける。
「キンパ釜飯」



[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 300mL
- 氷
- 120g
- 牛肉(こま切れ)
- 300g
- ほうれん草
- 1株
- にんじん
- 1/2本
- 焼肉のたれ
- 140g
- コチュジャン
- 大さじ3
- ゴマ油
- 大さじ2
- たくあん
- 100g
- 白ゴマ
- 韓国海苔
[作り方]
- にんじんとたくあんは細切り、ほうれん草は4~5cm幅に切る。
- フライパンにゴマ油の半量を入れ牛肉を炒めたら、焼肉のたれ、コチュジャンを加えてさらに炒める。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、にんじん、ほうれん草、炒めた牛肉(汁ごと)、残りのゴマ油、氷を入れて炊く。
- 炊きあがったら、たくあんを入れて混ぜ、茶碗に盛り、韓国海苔と白ゴマをちらす。