2021年7月11日放送
#406『マナブ!旬の産地ごはん~ジャンボにんにく~&釜-1グランプリ』
「にんにくの丸ごと揚げ」

[材料]
- にんにく
- 1個(1玉)
- 揚げ油
[作り方]
- にんにくの皮を1枚残してむき、竹串で穴をあける。
- 160℃の油でしっかりと焦げ色がつくまでゆっくり揚げる。
「にんにくの豚肉巻き」

[材料](2~3人分)
- にんにく
- 6~8片
- 豚バラ肉(スライス)
- 8枚
- 塩、コショウ
- 各少々
- 片栗粉
- 適量
- しょう油
- 大さじ1
- 酒
- 大さじ1
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1/2
- サラダ油
- 小さじ1
[作り方]
- にんにくの皮をむき、電子レンジで軽く加熱する。
※加熱しすぎると焦げるので、電子レンジから目を離さないように注意。 - ラップの上に半分の長さに切った豚バラ肉を縦に並べて塩、コショウを振り、にんにくを置いてしっかりと巻いたら全体に片栗粉をまぶす。
- フライパンにサラダ油をひき、肉の巻き終わりが下になるように置いて、中火で肉に火が通るまで転がしながら4分ほど焼く。
- しょう油、酒、みりん、砂糖を加え絡める。
「万能にんにくオイル」

[材料](作りやすい分量)
- にんにく
- 100g
- オリーブオイル
- 300mL
- 塩
- 小さじ1/2
- 粗挽きコショウ
- 少々
[作り方]
- にんにくの皮をむき、電子レンジで軽く加熱し、すりおろす。
※加熱しすぎると焦げるので、電子レンジから目を離さないように注意。 - オリーブオイル、塩、コショウを加えて混ぜ合わせる。
- 一晩おいて味を馴染ませる。
「にんにくたっぷりアヒージョ」

[材料](2~3人分)
- 万能にんにくオイル
- 150g
- にんにく
- 5~6片
- ブロックベーコン
- 90g
- ブロッコリー
- 1/2株
- 鷹の爪
- 1本
- バゲットなどお好みのパン
[作り方]
- ベーコンを1cm幅の棒状に切る。ブロッコリーは小房に分け、鷹の爪は種を取っておく。
- スキレット(または小さめのフライパン)に、万能にんにくオイル、ベーコン、皮をむいたにんにく、ブロッコリー、鷹の爪を入れる。
- 具材に火が通るまで、中弱火にかける。※焦げやすいので注意。
- お好みでトーストしたバゲットなどを添える。
「にんにくの味噌バターしゃぶしゃぶ」


[材料](3~4人分)
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用)
- 300g
- にんにく
- 5~6片
- 長ネギ
- 1本
- 他、にんにくの芽・もやし・水菜など、お好みの野菜を適量
- バター
- 20g
- 牛乳
- 300mL
- 鶏がらスープ
- 500mL
- みりん
- 大さじ2
- 味噌
- 大さじ2
[作り方]
- 長ネギは半分を小口切りに、残りを斜め薄切りにしておく。
その他の野菜も食べやすいよう準備しておく。 - 鍋にバターを溶かし、長ネギ(小口切り)を入れ、しんなりするまで炒める。
- 電子レンジで軽く加熱したにんにくと牛乳を入れ、牛乳が温まるまで中火で煮る。
- 鶏がらスープ、みりん、味噌を入れ、沸かす。
- 残りの長ネギ(斜め切り)、もやし、長ネギ、にんにくの芽、水菜などお好みの野菜を入れ、火が通るまで煮込む。
- 豚肉をスープにくぐらせ、しゃぶしゃぶする。
「にんにくのミルフィーユカツ」


[材料](1個分)
- にんにく
- 3~4片
- 豚ロース(薄切り)
- 5枚
- 塩、コショウ
- 各少々
- 小麦粉
- 卵
- パン粉
- 揚げ油
[作り方]
- 皮をむき、電子レンジで軽く加熱したにんにくを繊維に沿って、やや厚めに切る。
- 豚肉に塩、コショウを振り、にんにくを乗せ、さらに豚肉をのせる。交互に4段重ねる。
- 小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつけ、160~170℃の油で火が通ってきつね色になるまで揚げる。
「万能にんにくしょう油」

[材料](作りやすい分量)
- にんにく
- 200g
- しょう油
- 300mL
[作り方]
- にんにくの繊維を断ち切るように薄く切る。
- 密閉できる容器ににんにく、しょう油を入れ、一晩おく。
「にんにくチャーハン」

[材料](2人分)
- 万能にんにくしょう油のにんにく
- 50g
- にんにく
- 50g
- 合い挽き肉
- 100g
- 卵
- 2個
- ごはん
- 2膳
- 万能にんにくしょう油
- 大さじ1
- 塩
- ひとつまみ
- コショウ
- 適量
- ごま油
- 大さじ1
[作り方]
- にんにくしょう油のにんにく、生のにんにくを粗みじん切りにしておく中華鍋にごま油を熱して各にんにくを入れて炒め、合い挽き肉を加えさらに炒める。
- 肉に火が通ったら、卵、ごはんを加え炒める。
- 塩、コショウで味を調え、にんにくしょう油を鍋肌から回し入れて完成。
「にんにくラーメン」

[材料](1人分)
- <焦がしにんにく油>※作りやすい分量
- にんにく
- 100g
- ごま油
- 大さじ4
- <スープ>
- 万能にんにくしょう油
- 大さじ1
- にんにくしょう油のにんにく
- 適量
- 鶏ガラスープ
- 350mL
- オイスターソース
- 小さじ1
- 生中華麺
- 1玉
- チャーシュー、メンマ、小松菜など、お好みのトッピング
[作り方]
- 中華鍋にごま油、にんにく(粗みじん切り)を入れ、弱火でこんがりと色づくまで炒める。
- 中華麺を表記時間通り茹でる。
- 鍋に鶏ガラスープ、にんにくしょう油と漬けておいたにんにく、オイスターソースを入れて沸かす。
- 器にスープを注ぎ、茹で上がった麺を入れてほぐし、チャーシューなどのトッピングを添え、焦がしにんにく油を回しかける。
「レーズンバターとクルミのぶっこみ釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 300mL
- 牛乳
- 150mL
- 氷
- 120g
- くるみ
- 50g
- レーズンバター
- 50g
- ストリングチーズ
- 3本
- 生ハム
- 60g
- 塩
- 小さじ1
[作り方]
- クルミは半分に割り、レーズンバターを1cm幅に切る。ストリングチーズはさいておく。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、牛乳、塩を入れて軽く混ぜ、生ハム、くるみ、ストリングチーズ、レーズンバター、氷を入れて炊く。
- 茶碗に盛り、レーズンバターをのせる。
「いかフライ釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 430mL
- 氷
- 120mL
- いかフライ
- 5枚
- めんつゆ
- 大さじ3
- マヨネーズ
- 大さじ3
[作り方]
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、めんつゆ、マヨネーズを入れて軽く混ぜ、イカフライをのせて炊く。