2021年5月30日放送
#400『釜-1グランプリ&マナブ!旬の産地ごはん~日野樽トマト~』
「チーズコーン釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 480mL
- 氷
- 120g
- プロセスチーズ
- 4個
- コーン(水煮・正味量)
- 240g
- ソーセージ
- 5本
- めんつゆ(3倍濃縮)
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1
- コンソメ顆粒
- 大さじ1
- バター
- 30g
- 粗びきコショウ
[作り方]
- プロセスチーズを6等分、ソーセージを4等分に切る。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、めんつゆ、塩、コンソメ、コーン、チーズ、ソーセージ、氷を入れて炊く。
- 炊き上がったらバターを入れて混ぜ茶碗に盛り、粗びきコショウをかける。
「明太しらす釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 440mL
- 氷
- 120g
- 辛子明太子
- 3本
- しらす
- 40g
- ぶなしめじ
- 1/2房
- しょう油
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 昆布茶
- 小さじ1
- 青ネギ(小口切り)
[作り方]
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、しょう油、酒、みりん、昆布茶を入れて軽く混ぜ、ほぐしたぶなしめじ、しらす、明太子、氷を入れて炊く。
- 茶碗に盛り、青ネギを散らす。
「ルーロー飯釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 420mL
- 氷
- 120g
- 豚バラ肉(ブロック)
- 250g
- 塩
- 小さじ1/2
- 五香粉
- 小さじ1
- にんにく
- 1片
- しょうが
- 1片
- 砂糖
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ1と1/2
- しょう油
- 大さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1
- ごま油
- 大さじ1
[作り方]
- 豚バラ肉は1.5cm程度の厚さにした後、棒状になるようにさらに半分に切る。 にんにく、しょうがはみじん切りにしておく。
- 豚バラ肉を密閉袋に入れ、塩・五香粉を加え揉みこむ。
- 中華鍋にごま油を中火で熱し、にんにく、しょうがを入れて軽く炒め、香りが立ってきたら豚バラ肉を加える。焼き色がついたら砂糖、酒、酢、しょう油、オイスターソースを加えて調味液がとろりとするまで炒める。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、炒めた具材、氷を入れて炊く。
「まっ黒あさり釜飯」


[材料](4~6人分)
- 米
- 3合
- 水
- 360mL
- あさりの酒蒸し煮汁
- 120mL
- 氷
- 120g
- あさり(殻付き)
- 480g
- 酒
- 160mL
- 焼き海苔(全型)
- 2枚
- しょう油
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
[作り方]
-
(下準備/あさりの砂抜き)
- フライパンに砂抜きしたあさりと酒を入れ、蓋をして中火で約5分酒蒸しにする。
- あさりの口が開いたら殻から外す。
- 炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、水、しょう油、みりん、塩、あさりの煮汁を入れて軽く混ぜ、焼きのりをちぎりながら加え、あさりの身、氷を入れて炊く。
あさりは殻をこすり合わせるようにして洗い、バットに重ならないように並べる。
塩水(分量外:水300mLに塩小さじ2弱)をあさりが少し出るくらい(ひたひた)まで注ぎ、アルミホイルや新聞紙をかけ、冷暗所に1~3時間ほど置く。
「トマトのかき揚げ」


[材料](6個分)
- トマト
- 1個
- ブロックベーコン
- 100g
- 天ぷら粉
- 80g
- 水
- 100mL
- 揚げ油
- 塩
[作り方]
- トマトは種が出ないようにくぼみに沿ってくし切りにする。
ベーコンは1cmの角切りにする。 - 天ぷら粉と水を混ぜて、かための衣を作り、トマトとベーコンを混ぜてタネを作る。
- タネを大きめのスプーンですくい、170℃の油で約2分、カラリとするまで揚げる。
- お好みで塩をつける。
「トマトのわさびユッケ」

[材料](2人分)
- トマト
- 中1個(約180g)
- しょう油
- 大さじ1
- ごま油
- 小さじ2
- わさび
- 小さじ1
[作り方]
- トマトは食べやすいように小さく切る。
- ボウルにしょう油、ごま油、わさびを混ぜ合わせタレを作る。
- タレにトマトを入れ、和える。
「トマトのわさびユッケトースト」

[材料](1枚分)
- トマトのわさびユッケ
- 大さじ2
- バゲット(スライス)
- 1枚
- 韓国のり
- 1枚
- ピザ用チーズ
- 大さじ1
[作り方]
- バゲットは、好みの厚さにスライスする。
- バゲットに、ちぎった韓国のりを敷き、トマトのわさびユッケ、チーズをのせる。
- トースターでチーズが溶けて軽く焦げ目がつくまで焼く。
「トマ玉丼」

[材料](1人分)
- トマト
- 大1個(約240g)
- 卵
- 1個
- しょう油
- 大さじ1/2
- ごま油
- 小さじ1
- ごはん
- 1膳
[作り方]
- トマトを1cmの角切りにする。
- フライパンにごま油をひき、トマトを炒め、
トマトの形が崩れてきたら、しょう油を加え混ぜ合わせる。 - 溶き卵を回し入れて、好みのかたさまで火を通し、ごはんにのせる。
「トマトのまるごとグラタン」

[材料](4個分)
- トマト(かためのもの)
- 小4個
- ナス
- 1個
- 牛挽き肉
- 120g
- 塩
- 適量
- コショウ
- 適量
- サラダ油
- 大さじ1
- ピザ用チーズ
- 60g
[作り方]
- トマトは上部1cmを切り落とし、中の果肉を取り出す。
取り出した中身と上部は細かく刻み、トマトの器は取っておく。
ナスは5mmの角切り(あられ切り)にしておく。 - フライパンにサラダ油を中火で温め、牛挽き肉を炒める。
肉の色が変わったら、トマトの果肉とナスを加え、塩コショウを振る。 - 水分が飛ぶまでおよそ5分煮詰めたら、トマトの器に入れてチーズをのせる。
- アルミホイルを敷いた天板にのせ、トースターでチーズが溶けるまで焼く。
「トマトの和風煮込み」

[材料]
- <万能トマトソース>出来上がり約400g
- トマト
- 800g
- オリーブオイル
- 大さじ4
- 塩
- 小さじ1
- <和風煮込み>4人分
- トマト
- 3個
- 玉ねぎ
- 1/2個
- 豚バラ肉
- 150g
- トマトソース
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- しょう油
- 大さじ1
- サラダ油
- 大さじ1
[作り方]
-
【トマトソース・作り方】
- トマトを1cm角に切る。
- フライパンにオリーブオイルをひき、トマトを入れて強火にかける。
- トマトが崩れて水分が出てきたら、塩を加え、半量程度になるまで約20分煮詰める。 【和風煮込み・作り方】
- トマトと玉ねぎはくし切りにする。
豚バラ肉は大きめ(7~8cm)に切る。 - フライパンにサラダ油を中火で温め、豚バラ肉を入れる。
豚肉の色が変わったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。 - トマトソース、しょう油、みりんを加えて約5分煮込む。
- トマトを加えて、崩さないように軽く火を通したら完成。
「マルゲリータ」

[材料](直径27cm~30cm1枚分)
- <ピザ生地>
- 強力粉
- 100g
- 薄力粉
- 25g
- 砂糖
- 10g
- 塩
- 小さじ1/4
- ドライイースト
- 3g
- 水
- 75mL
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 打ち粉(強力粉)
- <具材>
- トマト
- 1個
- トマトソース
- 大さじ3
- モッツアレラチーズ
- 1個
- 生バジル
- 5枚
- オリーブオイル
- 適量
[作り方]
-
【下準備】
- ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、ドライイースト、水、オリーブオイルを入れて混ぜ合わせる。
- 生地がまとまったら、塩を入れて捏ね、ひとまとめにし、ラップをかけて15分~30分発酵させる。(目安は2倍程度に膨らむくらい)。
- 発酵させている間にオーブンを250℃に温め始め、トマトとモッツァレラチーズをスライスしておく。
- 生地を丸くのばしてトマトソースを塗り、トマト、モッツァレラチーズ、生バジルをのせてオリーブオイルを回しかける。
- 250℃に温めたオーブンで10分焼く。
強力粉と薄力粉をふるっておく。