相葉君レシピ

2020年6月21日放送
#352『マナブ!ホットプレートでご当地ごはん』

「瓦そば(山口県)」
[材料](2人分)
茶そば
400g
サラダ油
適量
牛肉
200g
適量
めんつゆ
400mL
青ネギ
10g
刻みのり
適量
もみじおろし
適量
レモン(スライス)
6枚
<錦糸卵>
3個
適量
サラダ油
適量
[作り方]
  1. 茶そばを表示通りの時間茹で、氷水でしめ、水気を切る。
  2. 180℃に熱したホットプレートにサラダ油を引き、ひと口大に切った牛肉を炒め、
    塩で味付けをして、皿に移しておく。
  3. めんつゆが入った鍋を表面がふつふつするまで温める。
  4. ホットプレートで茹でた茶そばを軽く炒める。
  5. ホットプレートを保温にし、牛肉、錦糸卵、小口切りにしたネギ、刻みのり、
    輪切りにしたレモン、もみじおろしを茶そばの上にのせる。
  6. めんつゆにつけていただく。


「漬け物ステーキ(岐阜県)」
[材料](2人分)
白菜の浅漬け
150g
ごま油
大さじ1
しょう油
小さじ1/4
2個
かつお節
適量
七味唐辛子
適量
[作り方]
  1. 水気をよく切った白菜の浅漬けを3cm幅に切る。
  2. 180℃に熱したホットプレートにごま油を引き、白菜の浅漬けを炒める。
  3. ごま油がなじんだら、しょう油を加える。
  4. 溶き卵を回し入れ、蓋をして2~3分蒸し焼きにし、半熟になったら火を止める。
  5. かつお節と七味唐辛子をかける。


「えびめし(岡山県)」
[材料](3人分)
ごはん
600g
玉ねぎ
1個(100g)
エビ(冷凍むきエビ)
180g
グリーンピース
30g
デミグラスソース
大さじ3
ウスターソース
大さじ3
ケチャップ
小さじ2
ふたつまみ
コショウ
ふたつまみ
バター
20g
<錦糸卵>
3個
小さじ1
サラダ油
適量
[作り方]
  1. 180℃に熱したホットプレートにバターを入れて溶かし、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
  2. 玉ねぎが透き通ってきたら、エビを加え炒める。
  3. エビに軽く焼き色がついたら、ごはん、グリーンピースを加えてよく混ぜ、
    デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップ、塩、コショウを加えて炒める。
  4. 錦糸卵をのせる。


「ライス焼(熊本県)」
[材料](2人分)
ごはん
200g
マヨネーズ
70g
しょう油
大さじ2
キャベツ
160g
たくあん
20g
豚バラ肉
60g
天かす
適量
サラダ油
適量
お好み焼きソース
適量
かつお節
適量
青のり
適量
<お好み焼きの生地>
薄力粉
120g
かつお昆布ダシ
240mL
[作り方]
  1. キャベツは千切り、たくあんはみじん切りにする
  2. 温かいごはんに、マヨネーズ、しょう油を加えよく混ぜ合わせる。
  3. 180℃に熱したホットプレートにサラダ油を引き、お好み焼きの生地を薄く伸ばす。
  4. 生地の上に、キャベツ、たくあん、マヨネーズごはん、豚バラ肉、天かすの順にのせる。
  5. お好み焼きの生地をかけて、ひっくり返す。
  6. 豚バラ肉に火が通ったら、お好み焼きソース、かつお節、青のりをかける。


「パイタ焼き(茨城県)」
[材料](3人分)
イワシ
4尾
きざみしょうが
20g
長ネギ
10g
1/2個
味噌
5g
サラダ油
大さじ1
[作り方]
  1. イワシを手で開き、骨と皮をとる。
  2. イワシを包丁で叩く。
  3. 叩いたイワシ、きざみしょうが、小口切りにした長ネギ、味噌、卵を混ぜ合わせる。
  4. タネを薄めの小判形に成形する。
  5. 180℃に熱したホットプレートにサラダ油を引き、約4分焼く。
  6. ひっくり返したら蓋をして、約4分焼く。