2020年6月14日放送
#351『第10回 釜-1グランプリ!!』
「じゃこ天釜飯」

[材料](4人分)
- 米
- 3合
- 水
- 420mL
- 氷
- 120g
- じゃこ天
- 3枚
- にんじん
- 1/3本
- ごぼう
- 1/3本
- しょう油
- 大さじ4
- みりん
- 大さじ2
[作り方]
- じゃこ天を1cm幅の細切り、にんじんは短冊切り、
ごぼうはささがきにしたら水にさらしアクを抜く。 - 炊飯器に浸水した米、水、しょう油、みりんを入れて混ぜる。
- ごぼう、にんじん、じゃこ天、氷をいれて炊く。
「オイルサーディンのイタリアン釜飯」

[材料]
- 米
- 3合
- コンソメスープ
- 350mL
- 氷
- 100g
- オイルサーディン
- 2缶
- トマト
- 1個
- 玉ねぎ
- 1/2個
- 塩
- 小さじ1
[作り方]
- トマトはヘタを取り、玉ねぎはみじん切りにする。
- 炊飯器に浸水した米、コンソメスープ、塩を入れて混ぜる。
- 真ん中にトマトを置き、まわりに玉ねぎ、オイルサーディンをオイルごと入れ
氷を入れて炊く。
「ミックスナッツ釜飯」

[材料](4人分)
- 米
- 3合
- 水
- 420mL
- 氷
- 120g
- ミックスナッツ(無塩)
- 150g
- 固形ブイヨン
- 3個
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1
- 粗びきコショウ
- 適量
- 白ごま
- 適量
[作り方]
- 炊飯器に浸水した米、水、固形ブイヨン、オリーブオイル、
塩、粗びきコショウを入れて混ぜる。 - ミックスナッツ、氷を入れて炊く。
- 炊き上がったら、お好みで白ごまをかける。
「鳥もつ煮釜飯」

[材料](4人分)
- 米
- 3合
- 水
- 380mL
- 氷
- 120g
- 鳥もつ煮
- 2袋(360g)
- 塩
- 小さじ1
- しょうが
- 1片
- 七味
- 適量
- 長ネギ
- 適量
[作り方]
- 炊飯器に浸水した米、水、塩を入れて混ぜる。
- 鳥もつ煮、千切りにしたしょうが、氷を入れて炊く。
- 炊き上がったら、お好みで長ネギと七味をかける。
「りゅうきゅう釜飯」


[材料](4人分)
- 米
- 3合
- 水
- 400mL
- 氷
- 120g
- アジ
- 60g
- ブリ
- 60g
- サーモン
- 60g
- しょう油
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ2
- おろししょうが
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1
- 大葉
- 適量
- 〈お茶漬け〉
- かつおだし
- 適量
- わさび
- 適量
- 刻み海苔
- 適量
[作り方]
- アジ、ブリ、サーモンを薄く切り、しょう油、みりん、
おろししょうがを入れて約30分漬け込む。 - 炊飯器に浸水した米、水、塩、漬け込んだ刺身(タレごと)、氷を入れて炊く。
- 炊き上がったら、お好みで千切りにした大葉をのせる。 〈お茶漬け〉
- お好みでわさび、刻み海苔をかけ、かつおだしでいただく。
「かに玉釜飯」

[材料](4人分)
- 米
- 3合
- 鶏がらスープ
- 420mL
- 氷
- 120g
- 〈かに玉〉
- 卵
- 4個
- タケノコ
- 1/4本
- しいたけ
- 2枚
- かにかま
- 4本
- 長ネギ
- 1/3本
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- コショウ
- 適量
- ごま油
- 大さじ2
- 〈あん〉
- 鶏がらスープ
- 200mL
- 酒
- 大さじ2
- しょう油
- 大さじ2
- 酢
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- 片栗粉
- 大さじ1
- 水
- 大さじ1
[作り方]
- 〈かに玉〉
- 卵を溶き、角切りにしたタケノコとしいたけ、粗みじん切りにした長ネギ、
ほぐしたかにかまを加えて、鶏がらスープの素、塩、コショウを入れ混ぜ合わせる。 - 中華鍋にごま油を熱し、混ぜた材料を流してふんわり仕上がるように
大きくかき混ぜながら火を通していく。 - 炊飯器に浸水した米、鶏がらスープ、かに玉、氷を入れて炊く。
- 鶏がらスープ、酒、しょう油、酢、砂糖を入れてひと煮立ちさせる。
最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 - 炊き上がったら、お好みであんをかける。