2020年5月24日放送
#348『マナブ!おうちでご当地ごはん』
「バラ焼き(青森県)」

[材料](2人分)
- 牛バラ肉
- 200g
- りんご
- 1/4個
- 玉ねぎ
- 300g
- しょう油
- 大さじ5
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- おろしニンニク
- 小さじ1
- おろししょうが
- 小さじ1
[作り方]
- 玉ねぎは、繊維を断ち切るように(横方向)、1cm幅に切る
- りんごは、芯を取って皮をむき、すりおろす
- ボウルにすりおろしたりんご、しょう油、みりん、砂糖、おろしニンニク、おろししょうがを入れてタレを作る
- 牛バラ肉にタレを加え、約1時間漬け込む
- フライパンで玉ねぎをさっと炒め、漬け込んだ牛バラ肉をタレごと加えたら、
強火で炒める。
「みそポテト(埼玉県)」

[材料](2人分)
- じゃがいも
- 2個
- 小麦粉
- 100g
- 水
- 120mL
- 味噌
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
- サラダ油
- 適量
[作り方]
- じゃがいもの皮をむき、ひと口大に切る。
ボウルに入れてふんわりラップをしたら、600Wの電子レンジで5分加熱する。 - 小麦粉を水で溶いた衣をじゃがいもにつけて、
180℃の油でカリッとなるまで2~3分揚げる。 - 鍋に味噌、砂糖、酒を入れてタレを作る。
中火にかけ、フツフツ沸いてきたら焦げないように混ぜながら1~2分煮詰める。 - 揚げたじゃがいもに味噌ダレをかける。
「れんこんの蒲焼き(愛知県)」

[材料](3人分)
- れんこん
- 300g
- 小麦粉
- 大さじ1
- 卵
- 1個
- 焼き海苔(8切)
- 3枚
- しょう油
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ2
- サラダ油
- 適量
[作り方]
- れんこんは皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る。
- れんこんが入ったボウルに小麦粉、卵を加えて混ぜる。
- 海苔の上にのせて、フォークでうなぎの蒲焼きのような筋をつける。
- フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、海苔の面を下にして2~3分焼き、
ひっくり返したら片面も焼き色がつくまで焼く。 - しょう油、みりん、砂糖を混ぜたタレを加えてよく絡ませる。
「ぴっぴ飯(香川県)」

[材料](2人分)
- 茹でうどん
- 1玉
- 豚バラ肉
- 80g
- ニンジン
- 1/4本
- もやし
- 80g
- たくあん
- 50g
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- ごはん
- 300g
- しょう油
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 顆粒だし
- 大さじ1/2
- 青ネギ
- 適量
- 紅しょうが
- 適量
- サラダ油
- 適量
[作り方]
- うどんを約2cmの長さに切る。
- フライパンにサラダ油をひき、3cm幅に切った豚バラ肉、
1cm幅の短冊切りにしたニンジン、もやし、
荒みじん切りにしたたくあんを入れて炒め、塩、コショウで下味をつける。 - 豚バラ肉と野菜に火が通ったら、ごはんを加えてさらに炒める。
- 最後にうどんを入れて、しょう油、みりん、顆粒だしで味付けし、
青ネギを加え軽く混ぜ合わせる。 - 紅しょうがをトッピングする。
「ぶた和え(熊本県)」

[材料](2人分)
- ナス
- 2本
- 玉ねぎ
- 1/2個
- 茹でダコ
- 200g
- 味噌
- 大さじ3
- 酒
- 大さじ1と1/2
- みりん
- 大さじ1
- 砂糖
- 大さじ2
- サラダ油
- 適量
[作り方]
- ナスを5mm幅の輪切りにし、水につけてあく抜きをする。
- 玉ねぎはくし切り、タコは薄めのそぎ切りにする。
- フライパンにサラダ油をひき、あく抜きしたナス、玉ねぎを入れ、
中火で焼き色がつくまで炒める。 - タコを入れてさっと炒める。
- 味噌、酒、みりん、砂糖を混ぜ合わせ、味噌ダレを作る。
- 味噌ダレを加えて、汁気がなくなるまで炒める。
「焼豚玉子飯(愛媛県)」

[材料](2人分)
- 豚肩ロース肉(ブロック)
- 300g
- 水
- 600mL
- 酒
- 100mL
- みりん
- 100mL
- しょう油
- 100mL
- 砂糖
- 大さじ1と1/2
- しょうが
- 1片
- ニンニク
- 1片
- 卵
- 1個
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- サラダ油
- 適量
- ごはん
- 300g
[作り方]
- フライパンにサラダ油をひき、紐をつけたブロック肉を
強火で表面に焼き色がつくまで焼く。 - 水、酒、みりん、しょう油、砂糖、薄くスライスしたしょうが、
つぶしたニンニクを入れた鍋に、肉を入れ、落とし蓋をして
約1時間煮込みチャーシューを作る。 - チャーシューを、1cm幅にスライスする。
- 丼によそったごはんに、チャーシューの煮汁をかけ、チャーシュー、
半熟の目玉焼きを盛りつけて、最後にもう一度、チャーシューの煮汁をかける。