東京サイト 毎週月〜金 午後2時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
東京の川を楽しむ

2014630日(月)

「横十間川で和船に親しむ」

横十間川親水公園では日本に古くから伝わる帆や櫓を使って進む木造船、和船に乗ることができます。荷物を運ぶための荷足船(にたりぶね)や漁をするための網船など、4種類の和船の船頭を務めるのは和船友の会の方々です。
水面を静かに進む和船からは、地上を歩いているときとは違った目線で、川の景色を楽しむことができます。また、櫓漕ぎを体験することも…。和船友の会は櫓漕ぎの技術を後世に伝えていこうと活動しています。 住所:東京都江東区海辺8-4先
電話:03-3647-2538(江東区河川公園課)
HP:http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7476/7477.html

和船乗船・櫓漕ぎ体験
運航日:7月16日まで 毎週水曜、7月20日〜8月31日 毎週日曜
受付時間:午前10時〜午後2時15分
乗船料:無料 電話:03-3647-2538(江東区河川公園課)
HP:http://wasen.web.fc2.com/
TOPヘ戻る

201471日(火)

「多摩川で写真を撮ろう!」

大田区西六郷の多摩川河川敷で、美しい川の写真の撮り方を教わりました。
撮影する時は川のうねりなど構図のポイントを一つ決めると、面白い写真になるそうです。また手前にある物など、全ての物に気を遣うことも必要です。橋も川の写真の大きなポイントとなります。多摩川大橋はアーチがきれいなので、土手の上から全体が入るように撮ります。さらにこの時期は橋の向こう側に夕日が沈むので、きれいな写真が撮れるそうです。
川のパネル展
電話:03-5320-5425(東京都建設局河川部計画課)
HP:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/kawajouhou/H26paneruten/index.html

7月6〜11日
午前9時30分〜午後5時30分
都庁第一本庁舎45階 南展望室

7月15〜21日、23〜26日
午前10時〜午後5時
消防博物館
※23〜26日は川のフォトコンテストの実施なし

7月28〜31日
午前9時30分〜午後5時(ただし28日は正午から)
新宿駅西口広場イベントコーナー
TOPヘ戻る

201472日(水)

「隅田川のスーパー堤防」

聖路加ガーデンそばの隅田川に整備されたスーパー堤防。地盤改良などで耐震性を高めた川に面したテラス部分と、背後の傾斜が緩やかで約50mの幅を取った盛土によって構成されます。
従来のコンクリートで造られた直立堤防は街と川を分断していましたが、スーパー堤防は川の景色が一望でき、潤いある水辺の空間を作り出しています。また、市街地再開発などの街づくりと一体となって整備されるため、土地を有効活用することもできます。
スーパー堤防について
電話:03-5320-5413(東京都建設局河川部計画課)
東京の川を考えるシンポジウム2014〜見つけよう!広めよう!魅力ある東京の川〜
電話:03-5320-5425(東京都建設局河川部計画課)
HP:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasen/kawajouhou/H26shinpo/index.html
開催日時:7月29日(火) 午後1時30分〜4時30分
開催場所:都民ホール(都庁議会棟1階)
参加費:無料
※要事前申込み(7月9日 締切)
TOPヘ戻る

201473日(木)

「東京のパナマ運河 扇橋閘門」

隅田川と旧中川を結ぶ小名木川の中ほどにあり、東京のパナマ運河と呼ばれる扇橋閘(こう)門。隅田川寄りの西側部分と荒川寄りの東側部分で水面の高さが違うため、進む方向に合わせて水位を上げ下げする、船のエレベーター装置です。
船が閘門内に入ると後扉が閉まり、水位を調整して前扉が開くと進みます。閘門を通過するのにかかる時間は約6分。多い日は事業用船舶やプレジャーボートなど50艘ほどが行き交い、通行料は無料です。
扇橋閘門
住所:東京都江東区猿江1-5-18
電話:03-5620-2493(東京都江東治水事務所水門管理課)
HP:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/chisui/jigyou/suimon/sisetu/ougibashi.html

扇橋閘門の一般開放
8月9〜31日の土・日曜
午前9時30分〜午後5時
TOPヘ戻る

201474日(金)

「川で涼む“かわてらす”」

東京都が取り組む、水辺の更なる魅力向上と地域の活性化を目的にした社会実験“かわてらす”。より水辺の近くで飲食が楽しめるよう、川沿いの飲食店がテラスをはり出すことができます。
国が河川敷地の占有に関する規制を緩和し、これまで民有地の上までしか設けられなかったテラスが、防潮堤の上までせり出せるようになりました。東京都は隅田川と日本橋川の一部を対象に出店事業者を募集し、日本橋室町の豊年萬福はその制度適用第1号です。
日本橋室町 豊年萬福
住所:東京都中央区日本橋室町1-8-16
電話:03-3277-3330
営業時間:午前11時30分〜午後2時30分、午後5時〜11時(日曜、祝日は午後10時まで)
HP:http://www.hounenmanpuku.jp/white/
“かわてらす”について
電話:03-5320-5486(東京都建設局河川部計画課)
TOPヘ戻る