1月22日放送
暮らしの達人~中山さんの節約ワザ~ |
中山 瞳さん(22)
中山さんの節約ワザ
(ご主人 賢一郎さん(26)、長女 沙耶ちゃん(1)、長男
蒼貴君(0))
愛知県にお住まいの中山さん御一家。夢のマイホーム購入に向けて、日々節約に心が
けている達人。
ご主人の年収の3分の1の160万円を貯蓄に回す節約ワザ!
達人宅の1ヶ月あたりの料金
水道代 1500円
ガス代 3000円
電気代 2500円
なんと合計 7000円
|
|
◆ グリルの節約ワザ
魚を焼く時などに使う「グリル」。このグリルの排気口からは、200度前後の高温
が出ている。そこで、達人はこの排気口から出る熱を利用して、
料理を作っている。この日は、ホットミルクを作ってくれた。
※鍋が不安定で、たおれないように注意!
※排気口を全部ふさいでしまわないように注意!
年間1224円のガス代節約
|
|
◆ バブル洗法とピラミッド洗法
油で汚れたお皿を、読み終えた雑誌で拭いてお米のとぎ汁につけて、食器を洗うと
いうのは、当たり前。達人は、洗剤を別の容器(ペットボトル)に
ほんの少し入れて、水で5~6倍に薄める。あとはこのペットボトルを、2~3回振る
だけ。あっという間に、容器の中が泡だらけになる。達人は、この泡だけを使って食器を洗う。最初の「紙拭き」と「とぎ汁」で、ほと
んど汚れは落ちているので、この泡だけで十分汚れは落ちる。泡しか使わないから、洗剤もなかなか減らないので節約に!
さらに、お皿をすすぐ時は、大きいものを下に、小さいものを上に積む「ピラミッ
ド洗法」。こうする事で、上のお皿をすすいだ水が、下のお皿に流れてすすぎ水の節約に。
|
|
◆ 掃除の時に靴下
古くなったハイソックス靴下の足首の部分をカット。靴下のふくらはぎの部分の方
を、服の上からかぶせるように、腕にはめれば、
しっかりフィットする「腕力バー」に。掃除の時に汚れないし、あったかい。もち
ろん達人は、足の先の部分も捨てない。手にはめて使えば、立派な「雑巾」に大変身!
|
|
◆ 夜2時間しか暖房をつけない達人のお宅では・・・
達人のお宅では、暖房費の節約のために、夜の2時間しか暖房をつけません。どう
しても寒い時には、「人間カイロ」!子供をだっこして抱き合っていれば、あったかい!愛情たっぷりの節約ワザ!
|
|
◆ フライパンを使った節約ワザ
達人は、いろいろなおかずを1度に炒めて、ガス代の節約!4回に分けて炒めるので
はなく、1度にまとめてしまえば、ガス代が
年間2000円以上も節約に!さらに、1度に4品作ってしまえば、朝の忙しい時間の節
約にもなる。味が混ざってしまいそうですが、 お弁当に一緒に詰め込んでしまえば一緒!
|
|
◆ 炊飯同時料理
達人は、ご飯を炊く時、一緒に「じゃがいも」や「卵」を入れて炊く。ここまでは
けっこうやってる人、いるはず・・・でも達人は「湯のみ茶碗」まで
一緒に入れちゃいます。湯飲み茶碗の中身は、といだお米少量と水、刻んだほうれ
ん草を入れただけ。あとは普通に炊けば、「ゆでたまご」と
火のしっかりとおった「じゃがいも」の出来上がり!湯のみ茶碗はというと・・・
下の子蒼貴くん(0)の離乳食に!蒼貴くんも大満足の笑顔!
|