SmaTIMES

Backnumber

#633(2016.4.16 OA)

  • トップニュース
  • トクベツキカク
  • シンゴ5
  • ゲストトーク
  • オオシタアナ
  • ヘンシュウコウキ

映画「スキャナー」、
PART2も良さそうですし、
連ドラになっても良さそうですね

トップニュース

野村萬斎さんをお迎えして、
あなたの台所に魔法がかかる!
奇跡のキッチングッズ&家電大特集!!

ゲストに野村萬斎さんをお迎えした今週のスマステーション。特集は「あなたの台所に魔法がかかる!奇跡のキッチングッズ&家電」をお送りしました。
進化するキッチングッズを一挙にご紹介する人気企画の最新版は、まさに“台所に魔法がかかる”グッズが勢ぞろいしました。萬斎さんがスタジオでお試ししてくれたグッズを振り返っておきましょう。「ユーピーラー」は、握るだけでキレイに皮が剥けるU字型ピーラー。このピーラーの特徴は、一般的なT字型のピーラーとは違いUの形になっていること。使い方は簡単で、このピーラーをトングのように持ったら、握る動作を繰り返しながら左手でリンゴを回していくだけ。スムーズにむけるのは、消しゴムぐらいの硬さのゴム素材のグリップが、食材をしっかりと固定してくれるから。このグリップがあるおかげで刃が手に当たる心配もありません。香取編集長も「何これ!?これはいいわ!」と驚いたのが、クルッと回すだけでボウルをがっちり固定してくれる「ダブルスタンド」。使い方はとても簡単で、調理台にグッズを置き、ボウルをのせて右に少し回すだけ。すると、押しても引いても、両手で力を入れても全くずれないのです。ポイントは、両面の平らな柔らかいシリコン。右に回すと、平らだったのが内側だけちょっとヘコみます。すると、吸盤の原理で外側の部分がキュッとくっつき、中は、限りなく真空に近い状態に。両面とも同じようになるので、調理台とボウルの両方をがっちり固定することができるのです。これがあれば、卵白の泡立ても楽になりますよね。ジャガイモをフライドポテト用にカットするためのキッチン便利グッズが「パーフェクトフライズ」。使い方は簡単で、網目状の刃の上でジャガイモをセット。後は、フタをして上から押し込むだけ!すると、一瞬でジャガイモをフライドポテト用にカットできるのです。刃がおよそ1cm四方の網目状なので、均一の太さになり、揚げムラの心配もありません。ジャガイモ以外にも、大根やニンジンなどいろいろな野菜がカットできるので、野菜スティックも簡単に作れます。「スモーク&ロースター『けむらん亭』NF-RT1000」は、煙を気にせず、自宅で簡単に燻製が作れる家電。容器に好みのスモークチップを入れて付属の網をのせ、その上にアルミホイルを敷いたら、食材を並べてアルミホイルでフタをして本体にセット。あとは、「くんせい」ボタンを押して時間を設定し、スタートボタンを押すだけ。煙も出ずに燻製ができる秘密は、発煙直前にファンが起動し、容器から出た煙が14層からなる強力なフィルターを通るから。ここで、煙はもちろん、においや油分も分解し、限りなく無色で臭いのない気体として外部へ出しているのです。チーズ以外にも、うずらの卵やウインナーなど様々な食材で燻製が作れます。このほか、一瞬でみずみずしいチョップドサラダが作れる「フィリップス マルチチョッパー」などもお試ししていただきました。
次週4月23日の放送は「ゴールデンウィークに行きたい!大満足!人気格安バスツアー」をお送りします。ゲストは大泉洋さんです。お楽しみに!!

スマステ大人気企画が登場!さらに便利に進化したキッチングッズ&家電を厳選してご紹介します。春の新生活が楽しく、便利になるはずです!早速、チェックしてみてください。


SmaSTATION!!特別企画
台所仕事が楽しくなる!
進化した最新キッチン便利グッズ ベストセレクション!


セレクション(1)
超簡単!握るだけでキレイに皮が剥ける
U字型ピーラー!
シロウマサイエンス「ユーピーラー」(1,404円)

リンゴの皮を包丁でむくのは意外と面倒。薄くむけずに果実の部分まで余分にむいてしまい、もったいない思いをすることもありますよね。しかも、包丁に慣れていないと、手を切りそうでヒヤヒヤすることも。そんな方にピッタリのキッチン便利グッズが「ユーピーラー」です。このピーラーの特徴は、一般的なT字型のピーラーとは違いUの形になっていること。使い方は簡単で、このピーラーをトングのように持ったら、握る動作を繰り返しながら左手でリンゴを回していくだけ。すると、キレイに皮をむくことができるのです。スムーズにむけるその秘密は、消しゴムぐらいの硬さの「ゴム素材のグリップ」。
これが、食材をしっかりと固定。あとは、握るだけで刃がスライドするので、力を入れなくてもスルスル滑らかに薄くむけるのです。しかも、このグリップがあるおかげで刃が手に当たる心配もありません。
リンゴ以外にも、小さくてヌルッとしたサトイモも、しっかりグリップが固定しながらむけるので楽ちんです。熟して柔らかくなったキウイの皮も簡単にむけちゃいます!




セレクション(2)
パイナップルがあっという間に
一口サイズにカットできる!
ジャパンインターナショナルコマース
「パイナップルスライサー&ウェッジャー」(1,944円)

丸ごと生のパイナップルの皮をむいたり、芯を取ったりするのは面倒ですよね。そんな時に便利なのが、「パイナップルスライサー&ウェッジャー」。使い方はとってもシンプルで、パイナップルの葉の部分を切り落としたら、グッズの先端を芯が中心に合うように回し入れていきます。底まで到達したらゆっくりとグッズを抜くだけ。すると、果実がらせん状にカット。豪快に取り出すことができます。一体、どういう仕組みになっているのでしょうか?ポイントは、グッズの先端部分。ここには刃が側面と下の部分についていて、これがパイナップルの中をらせん状に進んで、くり抜いていくのです。さらに、緑の丸いアイテムを下ろせば、一瞬でそのまま食べられる一口サイズにカットすることもできるのです。
また、果実をくり抜いた後は、フレッシュなパイナップルジュースが残りますので、ムダもありません。




セレクション(3)
あら不思議…クルッと回すだけで
ボウルをがっちり固定!
タイガークラウン「ダブルスタンド」(702円)

卵白の泡立てをするには、片手でボウルを押さえ、片手でかき混ぜないといけないので、力が入れにくいもの。そんな時にピッタリなのが、こちらの「ダブルスタンド」。使い方はとても簡単で、調理台にグッズを置き、ボウルをのせて右に少し回すだけ。すると、押しても引いても、両手で力を入れても全くずれないのです。ポイントは、両面の平らな柔らかいシリコン。右に回すと、平らだったのが内側だけちょっとヘコみます。すると、吸盤の原理で外側の部分がキュッとくっつき、中は、限りなく真空に近い状態に。両面とも同じようになるので、調理台とボウルの両方をがっちり固定することができるのです。※ボウルのサイズによって固定されないことがあります。外す時は、左に少し回すだけ。これがあれば、泡立ても力いっぱいできますし、他にジャガイモをつぶす時などにも便利です。




セレクション(4)
水を使わず、放ったらかし!
魔法の自動料理鍋!
シャープ「ヘルシオ ホットクック」(実勢価格:6万円前後)

毎年、数多くのヒット商品が生まれるキッチン家電。そんな中、昨年11月に発売し、大ヒットを続けている話題の最新キッチン家電が「ヘルシオ ホットクック」です。このホットクックは、カレーや煮物などを、全く手を加えることなく完全に自動で完成させてくれる電気鍋。しかも、水を使わずに作れるのです。※一部メニューには少量の水や調味料を使うものがあります。一体、どういうことなのでしょうか?実際に、カレーを作ってみると…まず、カットした野菜や肉などを入れたら、カレールウを投入します。後は、水を入れずにフタをして、カレーのメニュー番号「1‐14」を選択してスタートボタンを押せば完了。そして、およそ65分後。フタを開けてみると、本格的なカレーができているのです。なぜ、こんなことが可能なのでしょうか? 気になるのはなぜ水を入れる必要がないのか、ということ。そのカギを握るのが、フタの突起部分。熱によって食材から出た水蒸気が、突起から水滴にまんべんなく食材に降り注ぎます。突起があることで、水分が表面張力でフタにたまることなく下に落ちるため、水を入れる必要がないのです。しかも食材の水分だけで調理するので、野菜のうまみを逃さず、具材の栄養分もしっかりと残るといいます。そしてもうひとつが、ほったらかしでなぜ完成するのかということ。この秘密は、「まぜ技ユニット」という2本のアームにあります。フタの部分の中に取り付けられた「負荷センサー」が優れもの。まぜ技ユニットにかかる負荷から、食材の量や固さを感知することで、メニューに応じて、かき混ぜる時間と強さを自動で変えるのです。さらに、上下にある温度センサーと蒸気センサーで調理の状態を判断、最適な火加減にコントロール。このような仕組みで、カレー以外にも味の染み加減がむずかしい煮物や、焦げてしまいがちなシチューなどはもちろん、まぜ技ユニットを取り外せば、「さばのみそ煮」や「豚の角煮」なども自動で作ることが可能。更に、少量の水と付属の蒸し板を入れれば、茶わん蒸しなどの蒸し物、さらにおよそ40℃を保つ機能もついているのでヨーグルトを作ることもできます。もちろん、ご飯だって炊けます。※炊飯量によって時間を手動で入力する必要があります。1台あれば、何でも勝手に作ってくれる魔法の鍋です。




セレクション(5)
市販の袋も使えて簡単!
あっという間の「真空保存」!
大作商事「クリッカ スタート4個セット」(2,160円)

一度に使い切れなかった肉や魚などの生鮮品を保存するのに良いのが「真空保存」。今、真空保存できるアイテムが次々と登場している中、電気も必要なく、手軽で便利と大人気のグッズがあります。それが、「クリッカ スタート」です。使い方は実に簡単で、100円ショップなどでも売っているジッパー付きの保存袋などに真空保存したいものを入れ、クリッカで中と外からはさんでクリップで口を留めたら、スタンバイ完了。※厚さ0.06mm以上、幅19.5cm以下の袋に限ります。また、粉末・液体は不可。あとは、専用ポンプで空気を抜くだけ。
すると、あっという間に空気が抜け、極めて真空に近い状態になるのです。これを、冷蔵庫や冷凍庫に保存すればOK!食材を酸化や乾燥から守り、香りもキープ。使うときは、クリップを外すだけ。食べかけの「おつまみ」や「おせんべい」なども、元々入っていた袋のまま、真空保存することができます。しかも、4個セットで繰り返し使えるので便利です。




セレクション(6)
フライドポテトが家で簡単!
ワンプッシュでジャガイモを均一スライス!
テレビショッピング研究所「パーフェクトフライズ」(1,980円)

こちらは、ジャガイモをフライドポテト用にカットするためのキッチン便利グッズ。使い方は簡単で、網目状の刃の上でジャガイモをセット。後は、フタをして上から押し込むだけ!すると、一瞬でジャガイモをフライドポテト用にカットできるのです。刃がおよそ1cm四方の網目状なので、均一の太さになり、揚げムラの心配もありません。ジャガイモ以外にも、大根やニンジンなどいろいろな野菜がカットできるので、野菜スティックも簡単に作れちゃいます!※固い野菜等は、カット前に下準備として電子レンジで加熱する事をお勧めします。付属のフォークのようなグッズを使えば、簡単に分解できて隙間も洗いやすいですよ。




セレクション(7)
ペットボトルを再利用してお米を美味しく保存!
曙産業「米びつろうと」(864円)

お米を保存するのに適しているのは、低温で湿気の少ない場所。家であれば、冷蔵庫の野菜室がいいとされていて、冷蔵庫でお米を保存するためのグッズも多数売られています。そんな中、ペットボトルを再利用してお米を冷蔵庫で保存できる便利グッズがこちらの「米びつろうと」です。使い方は簡単で、空のペットボトルに白いリング部分を回転させて取り付けたら、ろうとのようにして、お米を注ぎ入れます。※ペットボトルの形状により使用できない場合があります。口の狭いペットボトルでも簡単に入れられ、2Lのペットボトルなら、およそ10合を入れることができます。あとは、グッズを取り外し、逆に取り付けて付属のフタをつければ完成。ペットボトルなので、野菜室のスペースも有効に使うことができます。しかも、フタが計量カップになっているので、お米を炊く時にも便利です。




セレクション(8)
一瞬でみずみずしいチョップドサラダが作れる!
フィリップス エレクトロニクス ジャパン
「フィリップス マルチチョッパー」(実勢価格:1万1,000円前後)

今、大人気の「チョップドサラダ」。ニューヨークで大流行中で、日本でも専門店ができたり、雑誌でも取り上げられるなど、盛り上がりを見せています。チョップドサラダとは、小さく均一のサイズにカットした数種類の野菜を混ぜたサラダのことですが、これを作ろうと思って包丁で、いろいろな野菜を小さく同じ大きさに切るのは大変ですよね。そんなチョップドサラダを家で簡単にできるキッチン家電がこちらの「フィリップス マルチチョッパー」です。こちらの商品の最大の特徴は、いろいろな食材を同じサイズに刻めること。容器の中にざっくりカットしたニンジンや大根、キャベツなどサラダにしたい食材を入れてフタをします。後は、上から押すだけ!すると、あっという間に小さくカット。その時間、わずか11秒!中を見てみると、見事、同じ大きさにカットされています。なぜ、こんなにも均一に切れるのでしょうか?その秘密は、チョップドサラダ専用の刃。上から押すと、3枚の刃が1分間におよそ1,500回転と通常のフードプロセッサーよりも低速でカット。この速度だと食材を必要以上に傷つけないのです。さらに、ちょうどいいサイズになると、穴を通り下へ落ちていくのです。これで、カットし過ぎることなく、野菜に水分が多く残るのです。後は、お好みでドレッシングなどを和えれば、みずみずしくシャキシャキの「チョップドサラダ」が完成。柔らかい卵や硬いナッツなど、硬さが違うものでも一気にカットしてくれます。分解できるので洗いやすく、食洗機にも対応しているので楽ちんです!付属の別の刃に付け替えれば、刃を毎分およそ5,000回転の超高速で回して、刻んだり、混ぜたり、ミンチにできるフードプロセッサーとしても使えます。




セレクション(9)
余ったご飯が炊きたてのように蘇る魔法のおひつ!
千陶千賀陶器「伊賀焼おひつ」(3,675円)

余ったご飯を冷蔵庫で保存してそのままレンジで温めたら、水分が飛んでいてパサパサだった…なんてことありますよね。保存しておいたご飯を、炊き立てのような状態で食べたいという方にピッタリなのが、「伊賀焼おひつ」です。こちらは、土鍋で有名な三重県伊賀の土で作られた伊賀焼の陶器。これに余ったご飯を入れて、フタをしたら冷蔵庫で保存。後は、食べたい時にそのままレンジで5分間温めるだけ!すると、まるで炊き立てのようなふっくらしたご飯に蘇るのです。どうして、炊き立てのような美味しいご飯になるかというと…ポイントはおひつに使われている伊賀の土にあります。伊賀の土は、およそ400万年前から堆積していたといわれていて、その中には有機物が多量に含まれていて、それを焼くことで有機物が燃え、たくさんの気孔ができるのです。この気孔があるおかげで、一般的な素地(きじ)より、水分をよく吸収して保持してくれるのです。そのため、ご飯を入れてフタをすると、ご飯が持っている水分をおひつ全体で吸収し、温めなおすと吸い取った水分が、まんべんなく元のご飯に戻るという仕組み。ちなみに、お茶碗3杯分、1.5合まで入れることができて、およそ3日間、炊き立てのように蘇ります。




セレクション(10)
火を使わないので安心!
子供も大人も盛り上がること間違いなし!
阪和「プリズメイト フォンデュブロック」(2,592円)

こちらは、チョコレートフォンデュを簡単に楽しめるグッズ。作り方は簡単で、刻んだチョコレートと牛乳を鍋に入れたらスイッチを回して15分加熱するだけ!これであっという間に、チョコレートフォンデュができちゃうのです。チョコも熱くなりすぎない最適な温度をキープできる上、火を使わないので、子供にも安心!チョコレートフォンデュ以外にもチーズフォンデュやバーニャカウダもできてしまう優れもの。鍋はフッ素加工されているのでお手入れも楽々。約2,500円という手ごろな価格も嬉しいですよね。




セレクション(11)
忙しい朝にぴったり!
全米で300万台売れた大ヒット家電!
Praxi「エッグマフィンメーカー」(6,458円)

朝食メニューとして人気の「エッグマフィン」ですが、家で作るのは大変ですよね。そんな中、今年2月に発売され、早くも話題となっているのがこちらの家電。一体どうやって、エッグマフィンを作るのでしょうか?フタを開けたら、まず市販のマフィンを入れ、その上に、ハムとチーズをのせます。そして、中ブタをしたらそこに卵を落とします。卵を少しかき混ぜたら、上にマフィンをかぶせてフタをして5分間加熱するだけ。ポイントは、最後に、中ブタの鉄板をスライドさせること。すると、卵とマフィンが重なり合って出来立てアツアツのエッグマフィンが完成するのです。マフィンを、ベーグルに変えたり具材を変えたりして、ホットサンドのバリエーションを増やすのも楽しいですよ。朝の忙しい時間でも、たった5分で作れるので便利です!




セレクション(12)
キッチンペーパーを片手で楽々カット!
オークス「キッチンペーパーハンガー」(3,780円)

洗い物や調理をしている時、片手だけでキッチンペーパーを取るのって難しいですよね。また、意外と場所を取るので置き場に困ることも。そんな時に便利なのがこちらのグッズ。粘着シートがついたグッズを棚にひっかけ、キッチンペーパーをセット。あとは、片手で持って左に引っ張れば、スパッと切ることができるのです。なぜ、片手で簡単にカットできるのでしょうか?ポイントは、波型にカットされた取り出し口!実は、このグッズを作っているのは、はさみや包丁など金物の一大産地・新潟県燕三条の職人。片手で切り始めから切り終わりまでスムーズに切れるように研究を重ねて作り上げた、唯一無二の形状なのです。ミシン目が見えたら左に引っ張りながら切るのがコツです!




セレクション(13)
テーブルが華やぐ、オシャレな純白ホットプレート!
CORED「Table Grill Pure(テーブルグリルピュア)」(2万1,600円)

昨年12月に発売され、楽天市場のホットプレートランキングで1位に輝いたオランダ生まれの最新ホットプレート「テーブルグリルピュア」。今までなかったおしゃれな見た目だけではなく、白いプレートには、セラミックコーティングが施されていて、ほとんどの食材の調理に油をひく必要がありません。
さらに、プレートは中央に向かって緩やかに傾斜していて、食材から出た油が真ん中の穴から落ちるというヘルシー設計。お手入れも、さっとフキンなどでふくだけでOKです!




セレクション(14)
自宅の部屋で煙を気にせず、憧れの燻製ができる!
パナソニック「スモーク&ロースター『けむらん亭』NF-RT1000」(実勢価格:3万5,000円前後)

この家電を使えば、自宅で簡単に燻製が作れるのです。まず、容器に好みのスモークチップを入れて、付属の網をのせます。その上にアルミホイルを敷いたら、食材を並べてアルミホイルでフタをして、本体にセット。あとは、「くんせい」ボタンを押して時間を設定し、スタートボタンを押すだけ。全く煙が出ていませんが、17分後、開けてみると…見事、しっかりきつね色の風味豊かな「チーズの燻製」が完成していました。なぜ、煙も出ずに燻製ができるのでしょうか?ポイントは、下のヒーターが燻製チップを発煙させるために、素早く加熱すること。すると煙がでて、食材に色と香りをつけていくのですが、なぜ、外に煙が出ないのでしょうか?それは発煙直前にファンが起動し、容器から出た煙が14層からなる強力なフィルターを通るから。ここで、煙はもちろん、においや油分も分解。限りなく無色で臭いのない気体として外部へ出しているのです。チーズ以外にも、うずらの卵やウインナーなど様々な食材で作れるので、手軽に燻製デビューしてみませんか?




セレクション(15)
たった5分で一人前のカレーが作れちゃう!
イシガキ産業「レンジdeカリー」(1,280円)

こちらは、カレーが一人前だけ、しかもレンジで作れてしまうというグッズで20万個も売れているというもの。作り方は、器にカットした食材とルウ、水を入れてレンジで5分温めるだけ。取り出して、少しかき混ぜると、鍋の用意やお湯をわかす手間も要らずにカレーができてしまうのです。ポイントは、この器。実は内側に、熱を発生させることができる特殊な素材を配合。これが、電子レンジから出るマイクロ波を受けると素早く器全体が高い温度にまで達するのです。器全体で効率よく高温調理することで、食材の旨みが溶け出した美味しいカレーを素早く作れるのです。さらに、メガヒットのもうひとつの要因が器の小ささ。大鍋で作るのは面倒だけど、ちょっとカレーが食べたい時に、さっと1人前だけ作れる手軽さが受けたのです。食費も一人分だけなので、100円以下に抑えることも。ほか、キーマカレー、シチュー、肉じゃがなどを作ることもできます。食洗機にも対応しているので洗うのも楽ちんです!


いろいろなことを経験してきた生放送

今週の格言です。「15年近くやっているといろいろなことがあり…。やっぱり生放送なので、その時に起きている出来事だったり、ここに来た時の感情だったりと、“今”というものがあるんですよね。そういうことを改めて感じました。今日、この放送までの間…それこそ地震が起きてからこの2日間、ずーっとスマステーションのことを考えていましたし。その中で、少しコメントをさせてもらった部分はあるけど、もっと伝えたかった思いもあり、でもキッチングッズを紹介するという役割もあり。どこかボクの中では、避難所で見てくれている方もいるだろうな、という中で、辛い時間を過ごしている人たちが一瞬でも、ほんの1mmでもいいので、心が柔らかくなるような瞬間が出来たらな、という思いで今日のスマステーションはやらせてもらいました」。


野村萬斎さん
香取さんは、さすが長年やられている
番組のホストだと思いました。

お久しぶり2度目となるスマステーションはいかがでしたか?

2度目でしたので、少し落ち着いていられたかな、と思いました。前回出演した時は、あまり状況が飲み込めなかったのですが、今回はより楽しんでできました。キッチングッズの特集も拝見して、世の中便利になったな、と。「伊賀焼おひつ」や「ユーピーラー」、なんかは欲しいな、と思いました。

どのグッズからも「進化」を感じましたね。

ただラクをしたいのなら、出来合いの物を使えばいいのでしょうけど、それでは味気ない。かといって本格的に作っている時間がない、という方に支持されているんでしょうね。そういう意味で、完全お任せなのにより本格的な料理ができる「ヘルシオ ホットクック」は、すごいと思いました。

お試しも6品ありましたが、印象的だったものはありましたか?

ユーピーラーですかね。自分で食べるリンゴなら不格好でもいいですが、人に出すならきれいにむけたものがいいですからね。実際、簡単でしたし、きれいにむけて便利だと思いました。

お料理もされるということでしたが、どんなものを作られるのですか?

簡単なサラダとか自分のためにお酒のあてを作る程度です。お酒を飲んだ後はなぜか味噌汁が飲みたくなるので作ったりします(笑)。

香取さんとはお久しぶりかと思いますが、いかがでしたか?

アットホームな雰囲気を作ってくれましたし、上手い具合に合いの手も入れてくれて、さすが長年やられている番組のホストだと思いました。(主演映画の)『スキャナー 記憶のカケラをよむ男』も見てくださって、しかも続編を期待している、と言ってくださったのがありがたいな、と思いました。

次回来てくださるとしたら、どんな特集の回がよろしいですか?

僕は、割と散らかす人間ですので、収納グッズとか、片づけるためのグッズの特集があったらそういう回がいいのかな、と思います(笑)。

最後になりますが、4月29日から公開になります主演映画『スキャナー 記憶のカケラをよむ男』の見どころを改めてお願いできますか?

自分という才能や個性を持て余している人っていると思うんです。そういう人間が部屋に閉じこもっているだけではなく、世の中に出ていって社会の一部になれるということで、自分というものが救われていく、そんな人生論にもなっています。その上で笑いもありますし、ドキドキハラハラするサスペンスもありますし、非常に厚みのある作品だと思います。劇場でご覧いただけたらありがたいです。

野村萬斎さん主演映画
「スキャナー 記憶のカケラをよむ男」
4月29日(金)公開


萬斎さんは少し飄々とされているのも魅力的でした。

九州地方のみなさまは、本当にお辛い時間を過ごされていると思いますが、少しでも早く余震が収まるのを心から祈っております。そんな折にお送りした久々のキッチン便利グッズ特集、興味深かったです。炊飯器と圧力鍋がひとつになって、お料理には水が要らないという「ヘルシオ ホットクック」。材料を入れてセットするだけで本格的な料理が出来上がるんですから、料理上手になった気分が味わえそう。お高いですが、買ったら回数を使いそうな気がします。「米びつろうと」も、ろうとが懐かしくて気になりました。ペットボトルでお米が保存できたら便利だし、かゆいところに手が届くグッズだと思いました。子供さんのいる家にプレゼントしたら喜ばれそうなのが、フォンデュが楽しめる「プリズメイト フォンデュブロック」。約2,500円というお値段もお手頃でいいと思いました。ゲストの野村萬斎さんは、グッズのお試しでリンゴの皮をむいている時も、背中に物差しでも入っているんじゃないかというくらい、首から背中から上半身がピンと伸びていらっしゃって。だからか、安心感、安定感があって。それでいて少し飄々とされているのも魅力的でした。そして、太くて朗々と響く声が本当に素敵。身のこなしも軽やかで連続テレビ小説「あぐり」(97年)の頃とまるで変わっていらっしゃらないようでした。一方で、初めての現代劇で主演を務めた映画『スキャナー』では、元お笑い芸人で変人ともいえる個性のある人を演じていて、猫背の萬斎さんが見られます。映画としてもとても面白ったです。オリジナリティがあって自然体な魅力があふれた萬斎さん。またお目にかかりたいと思いました。

身近過ぎて「えっ、どうなの?」って思っちゃいそうなんだけど、結構欲しいものあったな。

◆地震、心配です。いま、本当に辛く苦しい時期だと思うんですけど、九州のみなさんのことを思っていますので頑張ってほしいです

◆今回のキッチン便利グッズは、より細かく、「ああ、そこ必要だったよな」という部分…それこそ、リンゴ皮むきとかでも今までにいろんなものがあったんだろうけど、モノとしては簡単そうなものに見えて使ってみると本当に便利、っていうものがたくさんあったと思います。「ユーピーラー」とかキッチンペーパーが片手で切れる「キッチンペーパーハンガー」とか。「キッチンペーパーハンガー」も、いままでにありそうだけど、片手で切れたり、正面から見ると隠れててキッチンにあっても見た目がスッキリしてたりして。コロコロ回るもので、そのものむき出しで、どこかに引っかかってて、両手で切る、というものはきっとあったと思うんです。あの切り口の形状…スゴイですね

◆ボウルが固定される「ダブルスタンド」とかも凄かったですね。ひとつひとつ見ても、あまりにも身近過ぎて「えっ、どうなの?」って思っちゃいそうなんだけど、結構欲しいものあったな、と

◆「米びつろうと」とかも、箱で冷蔵庫に入れるって言っても箱ごと入れるスペースじゃなかったりするから。ペットボトルって、だいぶ前からもう冷蔵庫に入れられる形のものじゃないですか。それを使う、というのはやっぱり強いですよね

◆野村萬斎さんにはお試しもたくさんしていただき…。生放送でのお試しで、あまりいままでやったことがないような仕事だったと思うんですけど、気持ちよくやっていただけたと思うので良かったな、と思いました。映画「スキャナー」の萬斎さんは“変人”だったので(笑)、そのイメージのまま、今日萬斎さんのことを見てしまったので面白かったです!