修造学園

修造学園12

Get Adobe Flash player
title img

「修造学園」第12回目となる舞台は、岩手県陸前高田市広田町長洞地区。
この地区の小学生15人と、復興のシンボルを作る!!

松岡修造さんが訪れたのは・・・
岩手県陸前高田市広田町長洞地区

広田町は、陸前高田市の東南に位置した半島にあり、
震災で、道路や鉄道が崩壊し、孤島になってしまった。
この広田町長洞地区の住民は、200人あまり。
半数の家が崩壊したが、高台に残った家に分散して共同生活していた。
この地区を出たくない、という住民の意思をまとめ、
仮設住宅の建築も地区の人々が協力をして作った。
 
そんな住民の絆が強い広田町長洞地区。
復興のシンボル作りを通して、
子供たちは、大切な思いに気づいていく。
広田町長洞地区とは
海に面したこの地区は、海と密接なつながりがあった。
そこで獲れるうに、ほたて、たこ、わかめ、どんこ(磯アイナメ)など、
海の恵みが各家庭の食卓にあがり、四季の生活を彩っていた。
【今回の特別講師】
ドン小西(小西良幸)
(株)小西良幸デザインオフィス代表。
「FICCE」「YOSHIYUKI KONISHI」「d.k.f」などのブランドを手掛け、国際的にも評価が高く、最近はテレビ・雑誌等でマルチデザイナーとして幅広く活躍中。