これまでの放送

2023年9月10日放送

【ゲスト】沢口靖子・アンタッチャブル柴田英嗣

★全国の学校珍百景★
■開成VS灘VS麻布…“砂金掘り”全国大会
■神戸・全生徒が株主?会社を運営している高校
■岐阜・3か国語で挨拶する超国際的な小学校!
■演劇のプロが教師&本格ホールも…横浜の公立高校に舞台芸術科
★実は○○だった珍百景★
■沢口靖子もやってみた!「オザキ」連呼で「ギョウザ」に?
■生卵?ゆで卵?割らずに見分ける方法

★学校の珍百景セレクション★

■櫓門をくぐって登校する小学校 岐阜県垂井町 岩手小学校
投稿:Mさん


垂井町立岩手小学校の校門が岐阜県の指定文化財となっている光景。
岐阜県垂井町は、かつて豊臣秀吉の名軍師と呼ばれた竹中半兵衛の領地で陣屋の跡が残っている。
その敷地内に岩手小学校があり、児童たちは、江戸時代から現存する貴重な櫓門を毎日くぐり学校に通学しているのだとか。

■通訳がいる国際的な公立小学校 岐阜県可児市 今渡北小学校
投稿:木崎あゆむさん

★珍百景登録★可児市立今渡北小学校の校内放送が、日本語の他に英語・ポルトガル語・タガログ語で行われ、授業中は通訳が授業内容を翻訳している光景。
可児市は、多国籍の人が多く働く工業地域のため、この学校では、全校児童の約20%が多国籍の児童なのだそう。
校内には外国語の表記だけではなく、日本に来たばかりの児童や保護者のために、可児市がサポートし、通訳を学校に配置しているのだとか。

■砂金掘りの全国大会 山梨県身延町

★珍百景登録★山梨県身延町で中高生の「砂金掘り大会」が開催されている光景。
開成、灘、麻布など東大合格者数トップクラスの有名進学校の地学部の生徒など、11校が出場。
砂金を掘るスピードとテクニックを競う大会なのだとか。
23回目の今年、4連覇を目指した優勝候補の桐朋中学校・高等学校は惜しくも5位に。
灘中学校・灘高等学校のチームが見事優勝した。

■公立高校に舞台芸術科 神奈川県横浜市 神奈川総合高校
投稿:米山さん

★珍百景登録★神奈川県立神奈川総合高校に、公立の高校では珍しい「舞台芸術科」という専門学科がある光景。
校内には、400人以上入るホールがあり、そこでは演劇の授業が行われ、他にも多くのスタジオがあり、日舞や狂言、舞台演出にかかわる音響や照明にまつわる授業や、本格的な機材を使用した動画編集を学ぶ授業もあるのだそう。

「実は○○だった珍百景」 ●生卵とゆで卵の見分け方
生卵とゆで卵は、光を当てると、生卵は黄身が透けて見えるので判別できるのだとか。
また、回転させると重心が安定しているゆで卵の方がよく回るのだそう。

●牛乳パックについている凹みの理由
牛乳パックの上にある凹みは、目の不自由な方が触っただけでわかるように、付いているのだそう。
飲料メーカーの任意なのだとか。

●スマホでは蝉の鳴き声は聞こえない
携帯電話には、雑音を取り除く機能があり、人の声以外は聞こえにくいものがあるのだそう。
蝉の声は4000Hzと周波数が高いため、携帯電話越しには聞こえないのだとか。
携帯電話の機種やセミの種類などによって異なるそう。

●シューマイのグリーンピースの理由
大手冷凍食品メーカーが学校給食の献立を考えた際、子供たちに喜んでもらえるよう、子どもの好きなショートケーキに似せて作ったのがきっかけと言われているのだそう。

●メンマの原料はタケノコではなく竹
メンマの原料は、「麻竹(まちく)」という中国原産の竹なのだとか。
竹が柔らかい時に収穫、1ヶ月程発酵、乾燥させたものを水で戻したものだそう。

●108文字のハンコがある
ハンコ業界を盛り上げるため、島根県にある「108文字の印鑑」を作った老舗印鑑メーカー。
直径12ミリの「108文字の印鑑」は、機械で彫られているがかなりの工夫や技術が必要で、試行錯誤して実際に捺印できる印鑑が出来上がったのだそう。

●「お店のお勉強」の意味を若者は知らない
投稿:T.K.さん
人形店に掲げられた「勉強で評判」という言葉。
「勉強」とは「値引きします」という意味なのだが、昨今あまり聞かれなくなったため、Z世代の若者たちには全く意味が分からない看板となってしまっているのだそう。

●「オザキ」と言い続けると「ギョウザ」になる
投稿者:星川さん
「オザキオザキオザキ・・・・」と言い続けるといつの間にか「ギョウザ」になってしまうのだそう。

■生徒が株主として会社を経営する高校 兵庫県神戸市 長田商業高校 ★珍百景登録★ 全生徒が学校の運営する株式を持ち、商品を作って販売し実際に運営を行っている光景。
兵庫県立長田商業高校は、学校が運営する会社を持ち、生徒が入学した際に1口1000円の株を買うことで株主となるのだそう。
さらに、学校内ではハーブを生徒たち自身で生産・加工し、営業・販売を行い、株主総会も開いて事業計画を立てて運営をすることで、社会に出る前に会社の仕組みを知り、将来に生かせる体験ができるという。

■山の山頂に神社 茨城県常陸太田市 真弓神社
投稿:鴨志田さん
★珍百景登録★ 登頂に1時間半もかかる深い山の山頂に、神社がひとつだけある光景。
茨城県の真弓山の山頂にある真弓神社は、筑波山が見える絶景スポットなのだそう。
車も入れない場所だが、参拝者記帳簿も置いてあり、毎日のように参拝者が訪れていて、宮司さんは神社の管理のために頻繁に山道を往復しているという。

一覧に戻る