報道ステーションのニュース一覧

2011年1月調査

【調査日】2011年1月15・16日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】57.0%

内閣支持率

あなたは、菅直人連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
31.4% (前回比+7.8)
支持しない
53.5% (前回比-6.6)
わからない、答えない
15.1% (前回比-1.2)

政党支持率

党 名 支持率(%) 前回比
民主党 28.9 3.5
自民党 30.0 -2.2
公明党 3.2 0.7
みんなの党 4.9 0.9
共産党 2.8 0.6
社民党 1.2 -0.4
国民新党 0.2 0.2
たちあがれ日本 0.0 -0.2
新党改革 0.0 -0.2
その他 0.4 -0.3
支持なし、わからない、答えない 28.4 -2.6

菅総理の政権運営

あなたは、菅総理に、あとどのくらい政権を担当して欲しいと思っていますか?次の5つから1つを選んで下さい。


円グラフ
直ちに辞任するべき
18%
予算成立の今年春まで
26%
今年いっぱいまで
12%
再来年の衆議院の任期満了まで
21%
なるべく長く続けてほしい
18%
わからない、答えない
5%

内閣改造

あなたは、菅総理が、大臣を交代させる内閣改造人事を行ったことを、評価しますか、評価しませんか?

円グラフ
評価する
37%
評価しない
45%
わからない、答えない
18%

今回の人事で、官房長官には、仙谷由人議員に代わって枝野幸男議員が就任しました。あなたは、枝野官房長官に期待しますか、期待しませんか?

円グラフ
期待する
56%
期待しない
31%
わからない、答えない
13%

また、自民党を離党してたちあがれ日本の共同代表をしていた与謝野馨議員が、経済財政担当大臣に就任しました。あなたは、与謝野大臣に期待しますか、期待しませんか?

円グラフ
期待する
39%
期待しない
50%
わからない、答えない
11%

社会保障と税の一体改革

菅総理は、新年の記者会見で、今後の社会保障の在り方と、財源不足解決のための消費税を含む税制の抜本的改革について、野党にも参加を呼びかけ、今年6月までに具体策を決めたいと表明しました。あなたは、菅総理の考えを支持しますか、支持しませんか?

円グラフ
支持する
50%
支持しない
36%
わからない、答えない
14%

あなたは、実際に消費税率の引き上げは、必要だと思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
66%
思わない
27%
わからない、答えない
7%

あなたは、社会保障制度の安定と充実、財政再建を実現するには、現実にはどのくらいの消費税率にする必要があるとお考えですか?ご自由に値を言って下さい。


円グラフ
現在の5%
12%
6-10%
48%
11-15%
7%
16-20%
4%
21-25%
0%
26%以上
0%
その他
5%
わからない、答えない
24%

民主党は、これまで消費税率引き上げについては、予算のムダを十分に削ったうえで行う姿勢を示してきました。あなたは、予算のムダは、十分に削られたと思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
5%
思わない
83%
わからない、答えない
12%

あなたは、消費税を引き上げる前に、民主党が掲げた子ども手当などの政権公約・マニフェストを見直す必要があると思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
87%
思わない
8%
わからない、答えない
5%

あなたは、自民党、公明党など野党は、菅総理が提案している社会保障制度改革と、税制改革についての協議に応じる必要があると思いますか、思いませんか?

円グラフ
思う
70%
思わない
13%
わからない、答えない
17%

衆議院の解散時期

あなたは、衆議院選挙をいつ行えばよいと思いますか?次の5つからお考えに近い1つを選んで下さい。


円グラフ
すぐに行う
9%
予算成立後の今年春に行う
31%
今年後半に行う
14%
来年に行う
8%
再来年の衆議院の任期満了でよい
30%
わからない、答えない
8%

小沢一郎議員の対応

小沢一郎議員は、検察審査会の決定に基づいて、政治資金をめぐる事件の被告人として、まもなく起訴される見込みです。あなたは、実際に起訴された場合、小沢議員は、国会議員としてどのように対処する必要があると思いますか?次の3つからお考えに近い1つを選んで下さい。


円グラフ
民主党の国会議員として
活動を続ける
13%
民主党を離党する
18%
国会議員を辞職する
65%
わからない、答えない
4%