BACKNUMBERこれまでの放送

2018.04.07

これまでの放送

新時代を切り開いた作曲家ドビュッシーの音楽会

今年没後100年を迎えた「現代音楽の礎を築いた」フランスの作曲家ドビュッシー。彼の音楽はどのように生まれたのか?影響を与えたと言われている東南アジアの「ガムラン」やアメリカの音楽「ラグタイム」を実際に演奏しつつ、ドビュッシー独自の音楽の魅力に迫りました。
♪青島広志、實川風、ランバンサリ、松永貴志

出演者

青島 広志  あおしま ひろし /トークゲスト
1955年東京生まれ。東京藝術大学および大学院修士課程を首席で修了し、修了作品のオペラ「黄金の国」(原作:遠藤周作)が同大図書館に購入され、過去2回の東京都芸術フェスティバル主催公演となる。作曲家としては「火の鳥」(原作:手塚治虫)、「黒蜥蜴」(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲「その後のピーターと狼」、合唱曲「マザーグースの歌」、ミュージカル「11ぴきのネコ」など、その作品は200曲を超え、ピアニスト・指揮者としての活動も40年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。NHK「ゆかいなコンサート」の初代監督を8年務め、現在もNHKラジオ「みんなのコーラス」「NHK高校講座 音楽I」にレギュラー出演のほか、著書に『青島広志のモーツァルトに会いたくて』『青島広志でございます!』『あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学習研究社)、『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『青島広志の作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館)、『ブルー・アイランド氏の音楽家ってフシギ』(東京書籍)、『オペラ作曲家によるゆかいでヘンなオペラ超入門』『作曲家の発想術』(ともに講談社)などがある。東京藝術大学講師、洗足学園音楽大学客員教授、日本現代音楽協会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。
實川 風  じつかわ かおる /ピアノ
ロン=ティボー=クレスパン国際コンクールにて1位なしの第3位、併せて「リサイタル賞」「新曲賞」受賞。続く第7回カラーリオ国際ピアノ・コンクール優勝等国内外のコンクールで輝かしい成果を収めている。東京藝術大学音楽学部首席卒業、同大学院修士課程修了。国内外での活躍は目覚しく、2015年ヨーロッパ・デビュー。CDはアールアンフィニ(ソニー・ミュージックダイレクト/ミューズエンターテインメント)よりリリース。
ランバンサリ /ガムラン
インドネシア中部ジャワのガムランを演奏するグループ。1985年結成以来、30年以上にわたり各種公演、学校の芸術鑑賞会、講座等幅広く活動している。インドネシア、マレーシア、韓国の公演に出演。インドネシアの人気女形ディディ・ニニ・トウォ氏やワヤン人形遣いプルボ・アスモロ氏等と共演。DVD:「万華鏡」(JMVK-1002)CD:「浜松市楽器博物館コレクションシリーズ44 ジャワ・ガムラン〜インドネシア中部ジャワ 青銅打楽器の輝き〜」(JMCD-1972)
http://lambangsari.com
※リンク先は外部サイトへ遷移します。
松永 貴志  まつなが たかし /ピアノ
17歳でメジャー・デビュー。全米及びヨーロッパ、アジア各国で「STORM ZONE」を発表。NYブルーノート・レーベル75年の歴史上、ジャズの帝王マイルス・デイビスの記録を塗り替え最年少リーダー録音記録樹立。テレビ朝日「報道ステーション」前テーマ曲など数々のTV番組曲を担当。パリの文化省トップから「彼のピアノは世界を驚愕させる」と評価される。抜群のリズム感と圧倒的なピアニズムは世界中から高い評価を得ている。第14回出光音楽賞受賞。

楽曲紹介

  • ♪1:「亜麻色の髪の乙女」

    作曲: C.ドビュッシー
    ピアノ: 實川風

  • ♪2:「Kebo Giro(クボギロ)」

    ガムラン: ランバンサリ

  • ♪3:「パゴダ」

    作曲: C.ドビュッシー
    ピアノ: 實川風

  • ♪4:「ジ・エンターテイナー」

    作曲: S.ジョプリン
    ピアノ: 松永貴志

  • ♪5:「ゴリウォーグのケークウォーク」

    作曲: C.ドビュッシー
    ピアノ: 實川風

  • ♪6:「花火」

    作曲: C.ドビュッシー
    ピアノ: 實川風

偉人たちが残した言葉

音楽とは色彩と時間にリズムを与えたものである。