放送内容
バックナンバー
10月10日の放送内容

ユンディ・リの華麗なる大ポロネーズ〜ショパン生誕200周年(3)

今年はショパン生誕200周年ということで、世界中がショパンで沸いています。番組も今年ショパンを数回に渡り特集してきましたが、今回は、1985年のブーニン以来1位が選出されず、実に15年ぶりに第1位となった2000年ショパン国際ピアノ・コンクールの覇者ユンディ・リをお迎えしました。
♪ユンディ・リ(ピアノ)、十束尚宏(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団

出演者

○ユンディ・リ  /ピアニスト

1982年中国の重慶生まれ。7歳でピアノを始める。2000年の第14回ショパン国際ピアノ・コンクールで優勝。コンクール史上最も若い優勝者のひとりであり(18歳)、ブーニン以来15年ぶりの第1位受賞者となる。小澤征爾氏指揮のベルリン・フィルやフィラデルフィア管など欧米各地の一流楽団と共演多数。2010年3月1日にはワルシャワで行われたショパン生誕200周年記念祭に出演。 2010年4月のジャパン・ツアーでは全12回2万人を動員。



○十束 尚宏  とつか なおひろ /指揮者

桐朋学園大学指揮科及び研究科修了。故森正、小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明各氏に師事。1982年「第17回民音指揮者コンクール」優勝。同年、タングルウッド音楽祭に招かれ、クーセヴィツキー指揮大賞を受賞。1984年ボストン交響楽団に副指揮者として招かれ、同年ベルリンに留学、再びタングルウッド音楽祭にて故バーンスタイン、プレヴィン、スラットキン各氏に師事。2002年よりウィーン国立歌劇場にて研鑽を積んでいる。



○東京フィルハーモニー交響楽団

1911年創立の日本で最も伝統あるオーケストラ。2001年に新星日本交響楽団と合併し、日本で初めてシンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せ持つオーケストラとなる。2010年4月、ベルリン国立歌劇場など世界の楽壇で活躍するダン・エッティンガーが常任指揮者に就任。定期演奏会を中心とする自主公演、新国立劇場などでのオペラ・バレエ演奏、放送演奏、教育プログラムなどの国内活動をはじめ、近年はアジアツアーなど海外公演でも高い評価を得ている。
公式ウェブサイト http://www.tpo.or.jp



楽曲紹介

 
Untitled Concert