前の記事を読む 次の記事を読む  

 
 

Vol.21 11月26日 『岸辺のふたり』


詩は、数行で世界を描く。
絵画は、額の中で世界を彩る。

両者に共通するのは、詳しい筋書きや解説は要らないということだ。
綴られた言葉や描かれた色彩に想像力を膨らませ、人は自らの物語を紡ぐ。

8分間の映画である。
台詞はない。ペンシルと木炭だけで描かれた線と、アコーディオンとピアノで奏でられる背景音楽「ドナウ川のさざ波」。
土手に向かって自転車で走る父と娘。父はそこからボートに乗って川へと漕ぎ出すが、帰って来ることはなかった。娘は成長する。恋をし、結婚もして、家族もできる。母としての役割を終え、川はいつしか葦原になってしまった。それでも変わらず、娘は岸辺に立ち止まり、父を思う。
 
まるで、自分が岸辺に佇んでいるような気にすらなる。
自転車の車輪の軋み、吹き付ける風の臨場感。
詩の行間に漂う感覚に似ている。余韻、とも言うべきだろうか。

先日、井の頭公園に散歩に出かけた。夕陽が池の水面に反射してフレアスカートのように揺れる中、皆が岸辺に佇んで、暮れ行く空を見ていた。

「空がオレンジ色ね」

若い母親は言った。
手を引く幼い女の子に、夕焼けを教えるため。

「空がオレンジ色ね」

誰かと一緒なら、私も言いたかった。
見れば分かることを口にするのは、同じ時間を確かめ合いたいから。同じ場所にいることを、忘れたくないからだ。

「空がオレンジ色ね」

夕焼けを知らなかった幼い女の子が、いつしかおばあさんになった時。
隣で手をつないだおじいさんと、その美しさを分かち合って欲しいと思った。

恋人ができて、結婚して、家族をもって。
それでも、自分を生んでくれた人を思い続けること。

季節は繰り返す。
情景の絵筆で気持ちを描くとき。
届ける相手がいなくなっても、私の中にはきっといる。

■作品データ/『 岸辺のふたり』
監督・デザイン・ストーリー:マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
音楽:ノルマン・ロジェ、ドゥニ・シャルラン
配給:クレストインターナショナル/2000年/イギリス・オランダ/8分

※お正月、テアトルタイムズスクエアにてモーニング&レイトロードショー

『岸辺のふたり』公式HP:

http://www.crest-inter.co.jp/kishibe/
試写室には、偶然にも西脇さんの姿が…。
隣どうしで鑑賞後。
ふたりは、しばし無言でした。
   
 
 
    
前の記事を読む 次の記事を読む